2019年07月01日更新
- 動画でチェック(52)
【動画でチェック!】東京・三鷹市で絶対に行くべきおすすめスポット10選
- 8,460view
東京三鷹と言えば、緑豊かな自然が残っている一方で、都会の便利さも合わせ持つ素晴らしい町です。かつては、武者小路実篤や太宰治のような名だたる作家や文化人が住んでいました。また、住民や大学、企業の協同が功を奏し、2005年度の「インテリジェント・コミュニティ・オブ・ザ・イヤー」世界一に選出されるなど、文化や学術、芸術の街として認知され、「住みたい街ランキング」の常連としても知られています。今回は三鷹市の絶対に行ってほしいスポット10選をご紹介します。
この記事の目次
三鷹市を代表する観光名所と言えば「三鷹の森 ジブリ美術館」
「三鷹の森 ジブリ美術館」は、「三鷹と言えばここ!」と言われているほど、三鷹市で人気の高い観光スポットです。ジブリ美術館は世界的アニメーション監督の宮崎駿監督がデザインした美術館。ジブリの世界に入り込んでしまったかのようなオブジェたちと、ここでしか観ることができない短編アニメーションを鑑賞することができるなど言わずと知れた世界に誇る施設となっています。老若男女の誰もが楽しめて、宮崎監督の世界観を肌で感じることができる「三鷹の森 ジブリ美術館」。三鷹市に訪問の際は、必ず行かれることをおすすめします!
施設名:三鷹の森 ジブリ美術館
住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1−83
TEL:0570-055-777
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火曜日。他に長期休館(展示替え休館、 メンテナンス休館、冬季休館)もあり
アクセス:JR三鷹駅南口から約15分
HP:http://www.ghibli-museum.jp/
地図:「三鷹の森 ジブリ美術館」への地図
開園は100年以上前!三鷹市民の憩いの場「井の頭恩賜公園」
「井の頭恩賜公園」は、大正6年に開園された歴史ある公園です。2017年には、開園100周年を迎えました。自然が豊富で四季折々、木々や草花が美しいハーモニーを奏でてくれる井の頭恩賜公園は、三鷹市民の憩いの場でもあります。日常の騒がしさに疲れてホッと一息つきたいときにおすすめの場所です。特に桜のシーズンにはお花見客で大変賑います。
施設名:井の頭恩賜公園
住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目18−31
TEL:0422-47-6900
営業時間:24時間
定休日:無休
アクセス:吉祥寺駅より徒歩1分
HP:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.html
地図:「井の頭恩賜公園」への地図
木々に囲まれた池の風景が素晴らしい「井の頭池」
「井の頭池」は、井の頭恩賜公園の真ん中に位置する池です。春は桜、夏は青葉、秋は紅葉と四季折々の木々と池が織りなす風景は美しく、三鷹市の癒しの空間になっています。また井の頭池では、ボートに乗って池を散策することも可能。池から見る井の頭恩賜公園は、いつもの風景とは異なりおもしろいのでおすすめです。
施設名:井の頭池
住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1 井の頭4−1
TEL:0422-47-6900
営業時間:24時間
定休日:無休
アクセス:吉祥寺駅より徒歩1分
HP:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.html
地図:「井の頭池」への地図
懐かしい風景に思わずほっこり「ほたるの里」
三鷹市大里にある「ほたるの里」は、三鷹市唯一の水田です。田園風景の中で張り巡らされた木道を渡れば、そこはまさに癒しの空間。また一部は、湿生花園となっており、ウバユリやショウブ、ミズバショウなどの水生植物を楽しむこともできます。そして名称通り、初夏にはほたるも観賞できます!ほたるが放つ幻想的な淡い光をぜひ実際にご覧ください。
施設名:ほたるの里
住所:東京都三鷹市大沢2丁目17−番3号
TEL:0422-45-1151
営業時間:24時間
定休日:無休
アクセス:三鷹駅より車で約15分
HP:http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/001/001415.html
地図:「ほたるの里」への地図
ことり好きにはたまらない!「ことりカフェ吉祥寺」
「ことりカフェ吉祥寺」は、ことり好きにはたまらないことりだらけのカフェ。衛生上、ことりは放し飼いにはされていません。そのかわり、ことりとのふれあい体験はできるんです。その「ことりカフェ吉祥寺」で、特におすすめのメニューは「カレー」です。「インコカレー」は、月替わりでいろいろな鳥が登場し、来客の目と舌を楽しませてくれます。またことりのケーキは鳥かごに入って運ばれるのですが、それがまたかわいいと評判!ぜひことりの可愛らしさとカフェメニューのおいしさをじっくりと味わってください♪
施設名:ことりカフェ吉祥寺
住所:東京都三鷹市下連雀1丁目14−7 ビューノ三鷹の森
TEL:0422-29-9224
営業時間:10:30~18:00
定休日:不定休
アクセス:三鷹駅徒歩15分
HP:http://kichijoji.kotoricafe.jp/
地図:「ことりカフェ吉祥寺」への地図
森の中の古くて不思議なかたちだけど心惹かれる「国立天文台」
広大な敷地にたたずむ国立天文台は、国の登録文化財や重要文化財にも指定されている由緒ある建物。事前申し込みにはなりますが、専用の眼鏡をかけて観る4D2Uシアターの超立体プラネタリウムを楽しむことができます。今まで経験したことがない超迫力のプラネタリウムを体験してみたい方、ぜひ足を運んでみてください。
施設名:国立天文台
住所:東京都三鷹市大沢2丁目21−1
TEL:0422-34-3600
営業時間:10:00~17:00
定休日:年末年始(12/28~1/4)
アクセス:三鷹駅より車で約17分
HP:https://www.nao.ac.jp/
地図:「国立天文台」への地図
素敵なのは名称だけじゃない!「星と森と絵本の家」
「星と森と絵本の家」という名称を聞くだけで、なんだかワクワクしませんか?「星と森と絵本の家」は古民家を改築してできた建物にあり、まるで昭和初期にタイムスリップしたような、ほのぼのした雰囲気に包まれています。室内には絵本が所せましと置かれてあり、実際に手に取って読むことが可能です。また、家の前にはお庭があり、自由に遊ぶことができます。ぜひお子さんと一緒に行かれてみてはいかがでしょうか。
施設名:星と森と絵本の家
住所:東京都三鷹市大沢2丁目21−3
TEL:0422-39-3401
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日、年末年始
アクセス:三鷹駅よりバスで約20分
HP:http://www.city.mitaka.tokyo.jp/ehon/
地図:「星と森と絵本の家」への地図
太宰ファンなら絶対に行くべき「太宰治文学サロン」
「走れメロス」「人間失格」を書いた太宰治は近代作家の中でも、若者にも馴染みの深い作家ではないでしょうか。「太宰治文学サロン」は規模こそさほど大きくはないですが、無料で入れる文学館として親しまれています。太宰治の直筆原稿や初版本、初出雑誌などの貴重な資料だけではなく、三鷹での太宰の写真や太宰ゆかりの場所の地図も展示されています。太宰治ファンなら、絶対に行くべきところでしょう。
施設名:太宰治文学サロン
住所:東京都三鷹市下連雀3丁目16−14
TEL:0422-26-9150
営業時間:10:00~17:30
定休日:月曜日、年末年始
アクセス:三鷹駅より徒歩3分
HP:http://mitaka-sportsandculture.or.jp/dazai/
地図:「太宰治文学サロン」への地図
家具も建物もお庭もすべて観る価値ありな「三鷹市山本有三記念館」
山本有三は、大正から昭和にかけて活躍をした作家で、代表作に「路傍の石」があります。こちらの「三鷹市山本有三記念館」は、実際に山本有三が住んでいた家を記念館にしたもの。建物の外観が素晴らしいのはもちろん、記念館の中のステンドグラスや調度品も重厚感があり、お庭も緑が豊かで素敵です。もちろん、山本有三の直筆の原稿も見ることができますよ。山本有三のファンならずとも、建築物や庭園好きな方ならぜひ見に行くべきところでしょう。
施設名:三鷹市山本有三記念館
住所:東京都三鷹市下連雀2丁目12−27
TEL:0422-42-6233
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日、年末年始
アクセス:三鷹駅より徒歩で12分
HP:http://mitaka-sportsandculture.or.jp/yuzo/
地図:「三鷹市山本有三記念館」への地図
森鴎外と太宰治が眠っているお寺「禅林寺」
三鷹市は学術や芸術、文学と縁が深い場所ですが、この「禅林寺」には日本の偉大な作家の森鴎外と太宰治が眠っています。太宰治と森鴎外のお墓は少し離れた場所にありますが、敷地内に案内板があるため、迷わずに行くことができるでしょう。また、禅林寺には資料館があり、仏教に関する本だけでなく、森鴎外と太宰治の文学全集もあるとのこと。文豪ファンならぜひ一度足を運んでおきたいところです。
施設名:禅林寺
住所:東京都三鷹市下連雀4-18-20
TEL:0422-44-8365
営業時間:9:00~17:00(事務所)
定休日:火曜日
アクセス:三鷹駅より徒歩10分
HP:http://www.zenrinji.jp/
地図:「禅林寺」への地図
まとめ
いかがでしたでしょうか?三鷹市は多くの作家や文化人が愛した街だけあって、豊かな自然があり、文化や歴史もある素晴らしい都市です。都会の喧騒に疲れたら、都市と郊外の良さを兼ね備えた三鷹市で、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。きっと心が元気になりますよ!
-
中学生を連れて行くならここがおすすめ!東京観光スポット10選
- SeeingJapan編集部
- |425,441view
-
アガる!映える!女子高生におすすめしたい流行りの東京観光スポット10選
- SeeingJapan編集部
- |438,465view
-
東京の懐かしレトロスポット!「谷中銀座商店街」の楽しみ方徹底解説!
- SeeingJapan編集部
- |21,920view
-
高校生向け!絶対行きたい場所はココ♪東京で”今”大人気のスポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |721,465view
-
東京観光の拠点にするならここが便利!アクセスしやすい東京の主要駅10選
- SeeingJapan編集部
- |163,108view
-
東京でカニを思う存分食べたいなら!人気のカニ食べ放題店おすすめ8選
- SeeingJapan編集部
- |759,524view
-
上野の美味しい朝食ならココへ!モーニングがおすすめな人気店10選!
- SeeingJapan編集部
- |157,701view
-
東京駅利用前にも利用後にも!KITTE丸の内でのオススメランチ10選
- SeeingJapan編集部
- |15,800view
-
フルーツたっぷりケーキならココ!東京の「HARBS」店舗&メニュー紹介
- SeeingJapan編集部
- |31,340view
-
夜景デートにもオススメ♪夕方からたっぷり楽しめる、オススメの東京観光スポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |204,487view