2021年05月18日更新
- ご当地グルメ(42)
東京に来たらコレを食べろ!おすすめ江戸前ご当地グルメ10選!
- 431,721view
どの土地に旅行に行っても食べてみたいのが、その土地ならではのご当地グルメですよね。日本の中心地である東京は、江戸時代にその座に就いてから、江戸前寿司に代表されるように、数多くのご当地グルメを生み出してきました。東京観光のついでに、深川めしや江戸前寿司やといった、東京ならではのおすすめのご当地グルメを、ぜひとも味わってみてみてくださいね。
この記事の目次
江戸時代から続く郷土料理の「深川めし」
「深川めし(深川丼)」は、日本の農林水産省が選定する郷土料理100選のひとつに選ばれている、江戸時代の漁師料理です。深川近辺で漁師をしていた漁師たちが生み出した知恵の一品で、葱とあさりのむき身を味噌で煮込んでご飯の上に乗せた汁物と、醤油をベースにした炊き込みご飯の二種類があります。
手軽に作れることから江戸っ子に愛されて、漁師や大工など、力仕事を主とする町人に特に人気がありました。当時の街道沿いにあった深川宿の辺りには、数多くの深川めしの店が存在したと言われています。
今現在でも数多くの深川めしの店が存在する深川エリア。葱とあさりの出汁が染み込んだ汁と、風味たっぷりの具を、当時の漁師文化に思いを馳せながら頂いてみてはいかがでしょうか?
おすすめ店①:深川宿 本店
店名:深川宿 本店
住所:東京都江東区三好1-6-7
TEL:03-3642-7878
アクセス:地下鉄 清澄白河駅より徒歩5分
食べログでチェックする
おすすめ店②:深川釜匠
店名:深川釜匠
住所:東京都江東区白河2-1-13
TEL:03-3643-4053
アクセス:地下鉄 清澄白河駅より徒歩2分
食べログでチェックする
どじょうを美味しく頂く「柳川鍋」
どじょうとごぼうを甘辛く煮て、長ネギを加え、卵で綴じたものを「柳川鍋」と言います。柳川鍋に使うどじょうの調理の仕方には諸説ありますが、まるごと一匹でも、頭や内蔵を取って開いたものでも、どちらも柳川鍋と扱われています。どじょうはうなぎと同じく、精の付く食べ物と考えられていて、江戸時代には夏バテ防止に効果があると考えられていました。
ちなみに、元々「どぜう鍋」というどじょうとごぼうを使った料理があったのですが、これを卵で綴じたのが日本橋の「柳川屋」という店が始まりだと言われています。そこから「柳川鍋」という名前が付き、どぜう鍋と区別されるようになったという説があるんです。
また当時は、どじょうをまるごと使ったものを「まる」、開いたものを「ぬき」と呼んで区別していたそうですよ。ぜひ伝統的なこちらの料理をいただいて、元気いっぱいになりましょう!
おすすめ店①:どぜう飯田屋
店名:どぜう飯田屋
住所:東京都台東区西浅草3−3−2
TEL:03-3843-0881
アクセス:つくばエクスプレス田原町駅より徒歩8分
食べログでチェックする
おすすめ店②:駒形どぜう 本店
店名:駒形どぜう 本店
住所:東京都台東区駒形1-7-12
TEL:03-3842-4001
アクセス:JR浅草駅より徒歩6分
食べログでチェックする
日本の寿司の代表格である「江戸前寿司」
実は江戸時代のファーストフードだった江戸前寿司。それまでのお寿司は、大阪発祥と言われる押し寿司が主流でした。型に詰めた酢飯の上にネタを乗せ、型を抜いて切り揃えるのが大阪発祥の押し寿司。それに対して、江戸前寿司は握った酢飯の上に、煮たり焼いたり絞めたり、あるいは生の新鮮なネタを乗せたりします。
最初は持ち運びが出来る岡持ちに入れて、練り歩いたりしながら販売していましたが、後に屋台などでも販売されるようになり、そして現在では注文したその場ですぐ握って貰えるようになりました。やはり日本といえば、お寿司を味わうことは欠かせませんよね!ぜひおすすめのお店に足を伸ばしてみてくださいね。
→名店がズラリ!東京で必ず食べるべき人気のおすすめ寿司屋ランキング10選!
→本当に美味しい!築地でおすすめの人気のお寿司屋さん10選!
おすすめ店①:すしざんまい 本店
店名:すしざんまい 本店
住所:東京都中央区築地4‐11‐9 築地市場外
TEL:03-3541-1117
アクセス:地下鉄 築地駅より徒歩3分
食べログでチェックする
おすすめ店②:築地 寿司大
店名:築地 寿司大
住所:東京都江東区豊洲6-5-1 豊洲市場内6街区 水産仲卸売場棟 3F
TEL:03-6633-0042
アクセス:ゆりかもめ市場前駅から徒歩3分
食べログでチェックする
おすすめ店③:吉野鮨 神保町店
店名:吉野鮨
住所:東京都千代田区神田神保町2‐21
TEL:03-3261-2324
アクセス:地下鉄 神保町駅より徒歩3分
食べログでチェックする
おすすめ店④:江戸前寿司 青山さなか
店名:江戸前寿司 青山さなか
住所:東京都渋谷区神宮前6-14-1
TEL:03-3498-3750
アクセス:地下鉄 明治神宮前駅より徒歩5分
食べログでチェックする
他の地域とは一味違った「関東煮おでん」
地域によって具に違いのあるのが日本の「おでん」。そもそも、おでんとは田楽豆腐に御を付けた「御田」のことで、豆腐に味噌を付けて焼いた料理を指していました。ここから、現在の様々な具を煮込むスタイルのおでんを「関東煮(かんとだき)おでん」と呼ぶようになったんです。
今ではコンビニやスーパーでも気軽に購入することができる関東煮おでんですが、観光旅行に来たのですから、やはり江戸前らしい本格的なおでんを食べてみたいものです。
しかし、一般的に具とされている「がんも、ちくわ、豆腐、大根」が全て入った関東煮おでんが食べられる場所は実は中々ありません。せっかくの観光旅行、この機会にぜひ極上の関東煮おでんを、食べに少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ店①:おでん割烹 稲垣
店名:おでん割烹 稲垣
住所:東京都千代田区平河町1丁目8-8
TEL:03-3230-2757
アクセス:地下鉄 永田町駅から徒歩9分
食べログでチェックする
相撲の力士の力の源「ちゃんこ鍋」
「ちゃんこ鍋」が生まれたのは明治時代の終わり頃で、意外とその歴史は古いんです。相撲部屋で主食として食べられていた鍋料理を、引退した力士が一般に振舞ったところから広まったとされています。
日本の家庭料理で食べられる鍋は、魚と肉を一緒に炊き合わせる「寄せ鍋」ですが、相撲部屋では魚と肉を一緒にする習慣はなく、こうしたところからも「ちゃんこ鍋」は特別な鍋として知られるようになりました。
ちゃんこ鍋は主に二種類に大別され、魚がメインの具材の場合は水炊きの「チリ炊き」、鶏がメインの具材の場合はだし汁などで炊いた「ソップ炊き」と、炊き方にも決まりがあります。どちらもおいしいのでとてもおすすめですよ。ぜひ日本のお相撲さんになった気分で最高のちゃんこ鍋をお腹いっぱい味わってみてはいかがでしょうか?
おすすめ店①:佐賀昇
店名:佐賀昇
住所:東京都中央区銀座7丁目18 東京都中央区銀座7丁目18−15 ギンザK2ビル
TEL:03-3545-1233
アクセス:JR築地駅から徒歩10分
食べログでチェックする
おすすめ店②:琴ヶ梅
店名:琴ヶ梅
住所:京都墨田区錦糸3-4-4
TEL:03-3624-7887
アクセス:JR亀戸駅から4分
食べログでチェックする
おすすめ店③:ちゃんこ鍋居酒屋 富士鷹
店名:ちゃんこ鍋居酒屋 富士鷹
住所:東京都千代田区外神田5丁目4−3
TEL:03-5826-4810
アクセス:JR湯島駅から徒歩6分
食べログでチェックする
おすすめ店④:ちゃんこ巴潟本店
店名:ちゃんこ巴潟本店
住所:東京都墨田区両国2丁目17−6
TEL:03-3632-5600
アクセス:JR浅草橋駅から徒歩4分
食べログでチェックする
おすすめ店⑤:くらち
店名:くらち
住所:東京都新宿区余丁町8−4
TEL:03-3357-7330
アクセス:地下鉄 東新宿駅より徒歩8分
食べログでチェックする
自分で焼いて食べる東京のソウルフード「月島もんじゃ」
東京のソウルフードとして知られる「月島もんじゃ」のルーツは、江戸時代の「文字焼き屋」に遡ります。文字焼きとは、生地にタネで文字を書いて焼き上げるという遊び心溢れる食べ物のことです。
その後、様々な名称で親しまれながら、江戸の町で長きにわたって愛されるようになりました。現在の生地にタネを混ぜ込み、土手を作ってヘラで食べるもんじゃ焼きのスタイルの発祥は、浅草近辺だと言われています。
今では東京の月島エリアには特に多くのもんじゃ焼きのお店があり、一大通りを形成していることから、「もんじゃ焼きストリート」の愛称で親しまれているんですよ。もんじゃ焼きを食べてみたい方は、ぜひ月島までお出かけしてみてくださいね。
おすすめ店①:つきしま小町
店名:つきしま小町
住所:東京都中央区月島3‐20‐4
TEL:03-3531-1239
アクセス:JR月島駅から徒歩8分
食べログでチェックする
おすすめ店②:元祖月島もんじゃ いろは本店
店名:元祖月島もんじゃ いろは本店
住所:東京都中央区月島3丁目4−5 サン・グランパ 2F
TEL:03-3531-1668
アクセス:JR月島駅から徒歩6分
食べログでチェックする
おすすめ店③:月島もんじゃ つくしや
店名:月島もんじゃ つくしや
住所:東京都中央区月島3丁目16−10
TEL:03-3531-0792
アクセス:JR月島駅から徒歩7分
食べログでチェックする
おすすめ店④:もんじゃ ひろ 本店
店名:もんじゃ ひろ 本店
住所:東京都中央区月島3丁目12−7
TEL:03-5560-6732
アクセス:JR月島駅から徒歩7分
食べログでチェックする
世界的にも評価が高い匠の技が詰まった「うなぎの蒲焼」
うなぎと言えば静岡の浜松が有名ですが、東京の「江戸前うなぎ」も負けてはいません。関西のうなぎの蒲焼が腹開きでタレをつけずに焼くの対し、江戸前うなぎは背開きでタレを付けてから焼きます。
江戸前うなぎが背開きなのは、武家の多かった江戸時代において、切腹に通じる腹開きが嫌われたからだと伝えられています。ちなみに当時流行したうなぎの蒲焼は、筒切りにしたうなぎや、小ぶりのうなぎを串焼きにしたものに味噌や酢を付けたものでした。
今では世界的にも高い評価を得るようになった東京のうなぎ料理。ぜひ名店でその味に舌鼓を打ってみてくださいね。
→本当に美味しい!東京都で必ず食べたいおすすめのうなぎの名店10選!
→人気店から穴場の老舗まで!浅草でおすすめのうなぎの名店ランキング10選!
おすすめ店①:うなぎ川勢
店名:うなぎ川勢
住所:東京都千代田区富士見1‐7‐5
TEL:03-3264-7798
アクセス:JR飯田橋駅から徒歩6分
食べログでチェックする
おすすめ店②:浦安
店名:浦安
住所:東京都西東京市保谷町3丁目10−17
TEL:042-461-1238
アクセス:西武線 柳沢駅から徒歩2分
食べログでチェックする
おすすめ店③:うなよし
店名:うなよし
住所:東京都江東区東陽5丁目18−12 北畠ビル 1F
TEL:03-3645-9136
アクセス:JR木場駅から徒歩7分
食べログでチェックする
おすすめ店④:いちのや
店名:いちのや
住所:東京都渋谷区神泉町20-22 MKC神泉ハイツ 1F
TEL:03-5459-6862
アクセス:京王井之頭線 駒場東大前駅から徒歩10分
食べログでチェックする
豊かな湧水で作られた絶品の「深大寺そば」
日本の蕎麦には色々な種類があり、その土地ならではで風味が異なるのは有名です。中でも「深大寺そば」は、江戸時代に生まれた特殊な歴史を持つ蕎麦で、食べられる場所も深大寺周辺に限られています。
江戸時代、深大寺周辺の土地は主食である米の生産に向かなかったことから、農家が蕎麦を育て始めたのが深大寺そばの発祥とされています。深大寺に納められた蕎麦は、深大寺によってそばに打たれ、来客をもてなすのに使用されました。
また深大寺には味わい深い豊かな湧水があり、それがそばの風味を際立たせているとも言われています。現在でも、深大寺周辺には20店舗以上の深大寺そばのお店があり、当時のように訪れる観光客をもてなし続けています。ぜひこちらでしか味わうことができない日本のそばを、一度味わってみてくださいね。
おすすめスポット:深大寺
店名:深大寺
住所:東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
TEL:042-486-5511
アクセス:京王線調布駅からバス7分→深大寺入口より徒歩7分
おすすめ店:日本料理 深大寺 水神苑
店名:日本料理 深大寺 水神苑
住所: 東京都調布市深大寺元町5丁目10−3
TEL:042-486-0811
アクセス:京王線調布駅からバス7分→深大寺入口より徒歩7分
食べログでチェックする
くずきりを餡子で頂くデザート「あんみつ」
明治時代に、海外からの文化や食材が入ってきたことによって出来たのが、果物などの上に蜜をかけて頂く「みつ豆」でした。この時代に出来たみつ豆は、あっという間に大ブームになったと言われています。
その後、同じく明治時代に老舗の名店「銀座若松」の二代目店主が、このみつ豆の上に餡を乗せて提供しました。これが「あんみつ」の始まりとなりました。そして、そこから長きにわたり、あんみつは江戸前のデザートとして親しまれてきました。
現在も銀座若松は、当時と同じ場所にあり、明治時代から受け継がれたあんみつを提供しています。東京旅行のちょっとした休憩に、ぜひおいしいあんみつを食べにお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
おすすめ店①:あんみつみはし 本店
店名:あんみつみはし 上野本店
住所:東京都台東区上野4-9-7
TEL:03-3831-0384
アクセス:JR上野駅より徒歩5分
食べログでチェックする
おすすめ店②:銀座若松
店名:銀座若松
住所:東京都中央区銀座5-8-20 コアビル1F
TEL:03-3571-1672
アクセス:銀座駅徒歩3分
食べログでチェックする
おすすめ店③:あんみつの深緑堂
店名:あんみつの深緑堂
住所:東京都墨田区向島5丁目27−17
TEL:03-6658-5449
アクセス:東京スカイツリーライン 曳舟駅より徒歩11分
食べログでチェックする
くずきりにきな粉を載せて頂く「くずもち」
地域によって作り方に違いがある日本の「くずもち」。くずもちの語源となった葛餅は、もともとは関西発祥であり、植物の葛の根を擂り潰した葛粉を使って作られています。では関東の「久寿餅」はというと、なんと小麦粉を使って作られているんです。
江戸時代後期に作られ始めた関東のくずもちは、小麦粉を発酵させて抽出される小麦粉のデンプンを使用しています。このデンプンを型抜きしたことで、見た目の綺麗な久寿餅が出来上がります。出来上がった餅には、きなこと黒蜜をかけて頂くのが関東風。
歯ごたえのある関西の葛餅もいいですが、素朴ながらも柔らかく優しい味わいの江戸前久寿餅を、ぜひ一度頂いてみてはいかがでしょうか?
→今行くべきはコレ!東京で人気のおすすめスイーツランキングTOP10!
おすすめ店①:紀の善
店名:紀の善
住所:東京都新宿区神楽坂1-12
TEL:03-3269-2920
アクセス:JR飯田橋駅 西口 地下鉄B3出口より徒歩2分
食べログでチェックする
おすすめ店②:かつ吉 新丸ビル
店名:かつ吉 新丸ビル
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F
TEL:03-3211-6655
アクセス:JR東京駅 丸の内北口より徒歩1分
食べログでチェックする
おすすめ店③:石鍋久寿餅店
店名:石鍋久寿餅店 (石鍋商店)
住所:東京都北区岸町1丁目5−10
TEL:03-3908-3165
アクセス:JR王子駅から徒歩6分
食べログでチェックする
東京ならではのご当地グルメを味わってみましょう!
いかがでしたでしょうか?日本全国のおいしいものが集まる東京では、たいていのものはなんでも食べられてしまいます。しかし、やはりその土地に来たからには、その土地ならではのものを味わっていきたいもの。ぜひ東京に来たら、東京でしか味わえないご当地グルメを堪能していってくださいね。きっと今まで知らなかった新しい味覚との出会いがあるはずですよ。
-
中学生を連れて行くならここがおすすめ!東京観光スポット10選
- SeeingJapan編集部
- |423,251view
-
東京観光の拠点にするならここが便利!アクセスしやすい東京の主要駅10選
- SeeingJapan編集部
- |161,728view
-
高校生向け!絶対行きたい場所はココ♪東京で”今”大人気のスポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |720,295view
-
東京でカニを思う存分食べたいなら!人気のカニ食べ放題店おすすめ8選
- SeeingJapan編集部
- |758,394view
-
- SeeingJapan編集部
- |45,130view
-
アガる!映える!女子高生におすすめしたい流行りの東京観光スポット10選
- SeeingJapan編集部
- |437,025view
-
フルーツたっぷりケーキならココ!東京の「HARBS」店舗&メニュー紹介
- SeeingJapan編集部
- |30,590view
-
東京の懐かしレトロスポット!「谷中銀座商店街」の楽しみ方徹底解説!
- SeeingJapan編集部
- |20,630view
-
夜景デートにもオススメ♪夕方からたっぷり楽しめる、オススメの東京観光スポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |203,927view
-
おじいちゃんおばあちゃんだって楽しみたい!年配の方にオススメの東京の観光名所10選!
- SeeingJapan編集部
- |259,048view