2017年11月16日更新
感動必至の絶景の名所へ!松本で絶対外せないおすすめな人気観光スポット10選!
- 13,749view
松本市は、長野県中部に位置し、観光が盛んな街として知られています。市街は国宝松本城をはじめ歴史的な建造物が多く残るエリアで、城下町の雰囲気が残る風情のある通り、蔵を利用したカフェでの休憩、雑貨店店巡りなどを楽しみながら街を散策することができます。また市街から一足のばせば、浅間温泉、白骨温泉などの有名な温泉地でゆっくりと温泉につかったり、また上高地や乗鞍などの高原で自然を満喫することもできる、というとても魅力的な場所なんです。その松本市のおすすめスポットランキング10選をご紹介します。
この記事の目次
- 1 1. 当時の姿をそのまま残す国宝「松本城」
- 2 2. 歴史ある神社でパワーを授かる「深志神社」
- 3 3. 芸術作品に魅了される「松本市美術館」
- 4 4. レトロな建物で昔に思いを馳せよう「旧開智学校校舎」
- 5 5. タイムスリップ気分でぶらり松本を散策を楽しむ「ナワテ通り&中町通り」
- 6 6. 松本の歴史ある温泉でゆっくり過ごす「浅間温泉」
- 7 7. 乳白色のお湯で癒される!松本の人気観光スポット「白骨温泉」
- 8 8. 松本の美しい絶景に息を呑む「美ヶ原高原」
- 9 9. 誰でも気軽にハイキングを楽しむ!「上高地」
- 10 10. 長野県と岐阜県に跨がる自然感じるスポット「乗鞍岳」
- 11 魅力ある松本市を堪能しよう!
1. 当時の姿をそのまま残す国宝「松本城」
松本観光一番の名所といえば「松本城」ははずせません。日本に4つしかない国宝のお城の一つで、建造した当時の姿をそのまま留め、現存する5重6守の天守としては日本最古のものになります。戦国時代末期に石川数正・康長親子が建てた城で、敵の侵入を防ぐために様々な工夫がこらされ、細かな意匠も当時のままで残り、城郭建築の傑作と呼ばれています。
中を見学すると、一番上の大天守からは松本市街を一望できますし、火縄銃を中心に貴重な資料が展示されていますので歴史好きにはたまらないスポットになります。急な階段を登るので足元には気をつけて迫力のあるお城をゆっくりとご見学下さい。
名称:松本城
住所:長野県松本市丸の内4-1
TEL:0263-32-2902
営業時間:8:30~17:00
定休日:年末
料金:大人610円 / 小中学生300円
アクセス:JR松本駅より徒歩約15分
HP:http://www.matsumoto-castle.jp/
地図:「松本城」への地図
2. 歴史ある神社でパワーを授かる「深志神社」
1339年創建の歴史の古い神社で、日本の人気ドラマ「白線流し」や「神様のカルテ」のロケ地として有名な観光スポットです。城下町の鎮護の神として、歴代の松本の城主たちにも厚く敬われてきました。
ここの神社には学問の神様、菅原道真を祀っているため、特に受験シーズンには学生ら多くの参拝者が訪れます。境内は朱色の鳥居が美しく神聖な雰囲気が漂い、いかにもパワーをもらえそうです。出世運や恋愛運のご利益もあるとのことですので、ゆっくりと参拝をしてみるのをおすすめします。松本へお出かけの際には、ぜひ足を運んでみてくださいね!
名称:深志神社
住所:長野県松本市深志3-7-43
TEL:0263-32-1214
アクセス:JR松本駅より徒歩約10分
HP:http://www.fukashi-tenjin.or.jp/
地図:「深志神社」への地図
3. 芸術作品に魅了される「松本市美術館」
松本駅前通りを真っ直ぐに行くと見えてくるポップで可愛らしい外観が特徴の美術館で、松本市出身の作家を中心に様々な作品が展示されています。特に有名なものは松本出身で“前衛の女王”として世界的にも活躍している草間弥生の展示室で、斬新な立体作品や、水玉を多用したポップな作品が並び、彼女の不思議な作品の魅力にたっぷりと浸ることができます。
また、ここには美術作品以外にも中庭を散策したり、ミュージアムショップがあったりと楽しめるスポットがさまざまありますので、ぜひいろいろ覗いてみたりしてゆっくりと楽しんでください。
名称:松本市美術館
住所:長野県松本市中央4-2-22
TEL:0263-39-7400
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
アクセス:JR松本駅より徒歩約15分
HP:http://matsumoto-artmuse.jp/
地図:「松本市美術館」への地図
4. レトロな建物で昔に思いを馳せよう「旧開智学校校舎」
松本城から徒歩25分のところにある「旧開智学校校舎」は明治時代に建てられた日本で最も古い小学校の一つで、国の重要文化財に指定されています。外観は白壁と八角形の望楼が特徴で和と洋が入り混じった偽洋風建築のレトロな雰囲気になっており、館内には往時の写真や実際に使われていた教科書などがなどが展示されています。
子供の手書きの絵や日記などもあり、大人は子供時代を思い出し、懐かしい気持ちになるかもしれません。松本城から近いので散歩がてら訪れてみてくださいね。
名称:旧開智学校校舎
住所:長野県松本市開智2-4-12
TEL:0263-32-5725
営業時間:9:00~17:00
定休日:第3月曜日(12~2月は毎月曜日、祝日の場合は翌平日)・年末年始
料金:大人300円 / 小中学生100円
アクセス:JR松本駅より徒歩約25分
HP:http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/
地図:「旧開智学校校舎」への地図
5. タイムスリップ気分でぶらり松本を散策を楽しむ「ナワテ通り&中町通り」
松本駅から徒歩10分ほどの所にあるナワテ通りは、女鳥川沿いに城下の町並みを再現した通りで、観光客向けの土産物屋や、市民が利用する商店などが軒を連ねています。ナワテ通りの一つ向こうの筋にある中町通りは、江戸時代に問屋街として賑わっていた当時の面影を今も残し、白壁の土蔵が並ぶ様子は風情たっぷりで、昔にタイムスリップしたような気分を味わうことができます。
ぶらぶらと散策をしながら個性あふれるオシャレな雑貨、骨董品や駄菓子が並ぶお店を覗いたり、古民家を改装したカフェやレストランで食事をしたりとのんびりと楽しめるスポットになります。
名称:ナワテ通り&中町通り
住所:長野県松本市
TEL:店舗により異なる
営業時間:店舗により異なる
休日:店舗により異なる
アクセス:JR松本駅より徒歩約10分
HP:http://www.nawate.net/
地図:「ナワテ通り(商業協同組合 事務所)」への地図
6. 松本の歴史ある温泉でゆっくり過ごす「浅間温泉」
松本市東部の市街から車で約20分ほどのところにある20数軒の宿を有する温泉街です。平安時代に発見されたという1000年の歴史をもつ温泉で、江戸時代には松本藩の御殿湯が置かれ、厚く守護されました。
アルカリ性単純温泉の湯は無色透明で、神経痛や関節痛、冷え性などの効能があるといわれています。万人が楽しめるお湯でお肌はスベスベになる美肌効果もあるそうです。市街からのからのアクセスもいいですし、日帰り専用入浴施設もありますので、松本観光の後にぜひとも訪れて、疲れた体を癒すのもいいかもしれませんよ!
名称:浅間温泉
住所:松本市浅間温泉3-16-3(浅間温泉旅館協同組合)
TEL:0263-46-1224(浅間温泉旅館協同組合)
アクセス:松本ICより車で20分
HP:http://www.asamaonsen.com/
地図:「浅間温泉」への地図
7. 乳白色のお湯で癒される!松本の人気観光スポット「白骨温泉」
松本市街から車で約1時間、乗鞍岳の山中に湧く乳白色の色が特徴で、この白い色が湯船についたところまるで骨のように見えたことから白骨温泉と名づけられたそうです。宿は12軒ほどで、山に囲まれているので松本市内にいるとは思えないような秘湯気分を味わうことができます。
春夏の新緑、秋の紅葉、冬は水墨画のような雪景色を宿の露天風呂がらゆっくりと眺め、旬素材を使った料理を食してたっぷりと癒されましょう。弱酸性と硫黄のお湯は体の血行を良くし、体を芯からポカポカと温めてくれます。また飲むことで臓器の働きも良くなるため便秘にも効果があるそうです。松本のおすすめ観光スポットですよ!
名称:白骨温泉
住所:長野県松本市安曇4197-16(白骨温泉観光案内所)
TEL:0263-93-3251(白骨温泉観光案内所)
アクセス:松本駅より車で約1時間
HP:http://www.shirahone.org/
地図:「白骨温泉」への地図
8. 松本の美しい絶景に息を呑む「美ヶ原高原」
松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山が美ヶ原高原です。松本市街から車で80分、松本市、上田市にまたがるその名の通り広く美しい高原で、夏には放牧の牛たちがのんびりと草を食べる姿や、2千種を超す高山植物を眺めることができます。
車でも頂上付近まで登ることができますが、更に頂上を目指す場合は所要3~4時間のハイキングコースがおすすめです。2000m前後の頂上からは、北アルプス、浅間山、南アルプス連峰、富士山まで見渡せる360度の大パノラマという息を呑むような光景が広がります。起伏が少なく、道も歩きやすいので、初心者でも充分に楽しめます。
9. 誰でも気軽にハイキングを楽しむ!「上高地」
上高地は穂高連峰や焼岳を望む北アルプスの南部標高1500mに位置し、年間200万人が訪れる明治時代からの山岳リゾートです。観光客から大きなリュックを背負った本格的な登山者まで様々な人が行き交い、最近は海外からの観光客も増えています。
一番有名な大正池から河童橋までのハイキングコースは所要約1時間強、平坦で歩きやすいので子供連れや初心者でも気軽に楽しめます。季節ごとに移り変わる絶景を眺めながら美味しい空気を吸い込み、汗をかくと日ごろの疲れやストレスも吹き飛んでしまいそうです。松本で美しい自然を楽しみましょうね!
10. 長野県と岐阜県に跨がる自然感じるスポット「乗鞍岳」
日本百名山の一つに数えられる乗鞍岳は北アルプスの南に位置し、標高3026mの剣ヶ峰を最高峰に、東側の裾野には標高1500mの乗鞍高原エリアが広がります。乗鞍高原は四季を通じて観察できる豊かな植物と、きれいな滝や池など見所がたくさんあります。車でポイントを回るのがおすすめですが、各ポイントの駐車場から散歩道を通ってアクセスするので歩きやすい服装や靴を準備していきましょう。
4つの温泉が湧いており、温泉宿もあるので疲れた体を暖めて休ませるのもいいですし、また名物ぐるめ乗鞍そばを味わえる食事どころもありますので合わせてお楽しみください。乗鞍山頂を目指す本格的な登山コースもあります。
魅力ある松本市を堪能しよう!
松本市のおすすめスポット10選いかがでしたか?松本市は市街の散策から温泉、高原ハイキングまで街と自然、幅広い魅力があるんですね。東京、大阪、名古屋など都会からのアクセスもいいですし、街の喧騒や仕事の疲れを癒しに雄大な自然を感じながらゆっくりとくつろいでみませんか。外国から来られた方は歴史に触れながら大自然を満喫できるという日本の魅力を凝縮したこれらのスポットをぜひ訪れてみて旅行を楽しんで下さいね。
-
軽井沢の名物といえばコレ!絶対に食べるべきおすすめご当地グルメ7選!
- SeeingJapan編集部
- |266,098view
-
定番から穴場まで!長野県で必ず行くべきおすすめな人気観光スポット10選!
- Seeing Japan編集部
- |41,377view
-
松本市の名物をセレクト!押さえておきたいご当地グルメの人気店10選
- SeeingJapan編集部
- |205,411view
-
軽井沢で絶品の焼肉ならココ!絶対に食べたいおすすめな人気の名店10選!
- SeeingJapan編集部
- |56,132view
-
長野へ来たらこれを食べて!長野県でおすすめのご当地グルメ9選
- SeeingJapan編集部
- |267,769view
-
- SeeingJapan編集部
- |63,045view
-
軽井沢の美味しい朝食ならココ!絶対におすすめなモーニングの人気店10選!
- SeeingJapan編集部
- |34,371view
-
- SeeingJapan編集部
- |38,890view
-
おうちで長野県軽井沢の物産展気分を満喫!お取り寄せグルメ7選
- SeeingJapan編集部
- |9,240view