2019年11月25日更新
見渡す限りに広がる絶景スポット!九州・沖縄のひまわり畑
- 9,150view
夏の代表的なお花といえば、ひまわり。太陽の方に向かって鮮やかに咲くその姿にはエネルギーがもらえる気がしますね。地域によって見頃の時期は変わってきますが、見頃は満開から一週間程度と貴重なので、その期間に近くへ行ったらぜひ行っておきたい観光スポットですよね。日帰りのドライブで立ち寄るのにもぴったりですよ。ほとんどのところが無料で開放していますので気軽に立ち寄れます。ここでは九州と沖縄にあるひまわり畑を、開花時期の目安と合わせてご紹介します!
この記事の目次
- 1 ひまわりで豊野を元気に!地域を盛り上げる10万本のひまわり「うきうき豊野ひまわり園」
- 2 青い海にひまわりの黄色のコントラストが美しい!「長崎鼻リゾートキャンプ場」
- 3 秋空の下、棚田に咲く10万本のひまわり「山田ひまわり園」
- 4 福岡から日帰りでも楽しめる能古島の自然公園「のこのしまアイランドパーク」
- 5 夏にも秋にも楽しめる柳川の観光スポット「柳川ひまわり園」
- 6 日本最大級の古墳群をバックに咲く100万本のひまわり「西都原古墳群」
- 7 ひまわりもお買い物も一緒に楽しめる!「杷木大ひまわり畑」
- 8 ひまわりの摘み取りができる佐賀のひまわり畑「ひょうたん島公園ひまわり畑」
- 9 九州最大の広さ!野津町に広がる巨大ひまわり畑「野津町川平地区のひまわり畑」
- 10 日本一開花が早い!沖縄の冬のひまわり「ひまわりin北中城」
- 11 まとめ
ひまわりで豊野を元気に!地域を盛り上げる10万本のひまわり「うきうき豊野ひまわり園」
うきうき豊野ひまわり園は、宇城市豊野地区内の各地域団体が協力して、ひまわり通じて豊野を元気にしようと地域活性化のシンボルとして企画されたひまわり畑です。6,000㎡もの広大な畑に10万本のひまわりが咲き誇る景色は圧巻。ひまわり畑の中に作られる巨大迷路も大人気ですよ!こちらのひまわり畑は毎年、だいたい8月中旬頃から下旬頃まで開放されています。相良神社のそばにありますので、そこを目指して行けば看板が出てきますよ。
施設名:うきうき豊野ひまわり園
住所:熊本県宇城市豊野町糸石 相良神社付近
TEL:0964-45-2694(宇城市商工会豊野支所)
アクセス:九州道松橋ICから車で10分
HP:https://www.facebook.com/ukitoyonohimawari/
地図:「うきうき豊野ひまわり園」への地図
青い海にひまわりの黄色のコントラストが美しい!「長崎鼻リゾートキャンプ場」
大分県の国東半島の先端あたりに鼻のように突き出した岬、長崎鼻。ここは大自然と触れ合えるリゾートとなっています。春になると一面の菜の花、夏には一面のひまわりが楽しめるんですよ。ひまわりの見頃は例年8月・9月頃。青い海と空をバックに段々畑に見渡す限りに咲く140万本のひまわりはまさに絶景。宿泊施設やレストラン、海水浴場なども揃っているのでひまわり鑑賞とあわせてたくさん遊びたいですね。
施設名:長崎鼻リゾートキャンプ場
住所:大分県豊後高田市見目4060
TEL:0978-54-2237
アクセス:大分空港から車で約45分
HP:http://www.nagasakibana-oita.jp
地図:「長崎鼻リゾートキャンプ場」への地図
秋空の下、棚田に咲く10万本のひまわり「山田ひまわり園」
佐賀県三養基郡みやき町にある山田ひまわり園は、例年10月中旬から11月上旬頃と秋に見頃を迎えるひまわり畑です。地区の住民が休耕田を有効活用するため2001年から始めた取り組みで、約10万本のひまわりが毎年多くの観光客を楽しませています。ひまわりの黄色とケイトウの赤がとっても美しい景色を作り出しています。運が良ければ、雪が積もったひまわりを見ることができるかもしれませんよ。
施設名:山田ひまわり園
住所:佐賀県三養基郡みやき町簑原5068-8
TEL:0942-96-4208(みやき町観光協会)
営業時間:10:00〜16:30
アクセス:東脊振ICから車で15分
HP:http://miyakikankou.jp/main/36.html
地図:「山田ひまわり園」への地図
福岡から日帰りでも楽しめる能古島の自然公園「のこのしまアイランドパーク」
のこのしまアイランドパークは、福岡からフェリーで10分ほどのところにある能古島の自然公園です。宿泊施設やレストランが揃っているほか、アスレチックやミニ動物園などの子どもが喜ぶ遊び場がたくさんあります。そして菜の花やコスモスなど、四季折々のきれいな花がたくさん見られまる花の名所でもあります。7月下旬〜8月下旬頃には、博多湾をバックに約5万本のひまわりが咲き誇る絶景が見られますよ。
施設名:のこのしまアイランドパーク
住所:福岡県福岡市西区能古島
TEL:092-881-2494
営業時間:(平日)9:00〜17:30、(日・祝)9:00〜18:30
定休日:年中無休
アクセス:姪浜渡船場から、フェリーで10分。能古島渡船場到着後、西鉄バス「アイランドパーク行き」で約13分。
HP:http://nokonoshima.com
地図:「のこのしまアイランドパーク」への地図
夏にも秋にも楽しめる柳川の観光スポット「柳川ひまわり園」
有明海に面した開拓地にある柳川ひまわり園は、夏と秋に二度ひまわりが楽しめる柳川の名物観光スポット。夏は7月下旬頃に50万本、秋は11月中旬〜下旬頃に10万本のひまわりが見られます。夏のひまわり園開園期間には、打ち上げ花火やムツゴロウ釣り、くもで網など様々なイベントも開催されます。2019年はひまわりで「令和」の文字を作って盛り上がったんだそう。また、秋は夏とはまた違ったひまわりが咲き、ジャガイモの収穫も一緒に楽しめますよ。開園期間中は柳川駅からひまわり園までの臨時バスも出ますので、こちらを利用するといいかもしれません。
施設名:柳川ひまわり園
住所:福岡県柳川市橋本町389
TEL:0944-72-0819(柳川むつごろう会)
アクセス:西鉄大牟田線柳川駅から車で15分
HP:https://www.facebook.com/yanagawa.himawari/https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kanko/meisho.html
地図:「柳川ひまわり園」への地図
日本最大級の古墳群をバックに咲く100万本のひまわり「西都原古墳群」
宮崎県にある西都原古墳群は、300基以上の古墳が点在する日本最大級の古墳群です。また、花の名所としても有名で、春夏秋冬それぞれ違った美しい景色を見せてくれます。ひまわりは例年7月中旬頃が見頃で、8月には秋のコスモスに向けて刈り取られます。1m以下の背が低いひまわり畑なので全体がよく見渡せますよ。敷地内には、ガイダンスセンター・考古博物館・古代生活体験館といった施設もありますので興味のある方は合わせて行ってみてくださいね。
施設名:西都原古墳群
住所:宮崎県西都市大字三宅西都原5670
TEL:0983-42-0024
アクセス:東九州道西都ICから車で10分
HP:http://mppf.or.jp/saito/
地図:「西都原古墳群」への地図
ひまわりもお買い物も一緒に楽しめる!「杷木大ひまわり畑」
国道386号線を走っていると、道の駅・原鶴の向かい側に突如現れるひまわり畑が杷木大ひまわり畑です。例年9月頃に16万本ものひまわりが見頃を迎え、ステージなどのイベントが満載のひまわりフェアも開催されます。ひまわり畑の絶景を堪能した後は、道の駅で新鮮な旬の野菜やフルーツなどお買い物も楽しめますよ。名物の巨峰ソフトがおすすめです!
施設名:杷木大ひまわり畑
住所:福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
TEL:0946-62-0730(道の駅原鶴インフォメーションセンター)
アクセス:大分道杷木ICから車で5分
HP:http://fs-basaro.jp
地図:「杷木大ひまわり畑」への地図
ひまわりの摘み取りができる佐賀のひまわり畑「ひょうたん島公園ひまわり畑」
佐賀市のひょうたん島公園とその周辺には夏になると約25万本のひまわりが咲き乱れます。7月の下旬頃にひまわりが満開になると、ひまわりまつりが開催されます。もちろんそれ以外でもいつでも自由に見ることができます。ひまわりまつりの当日からそれ以降は、ハサミを持っていけばひまわりを摘み取って持ち帰ることが可能。だいたいお盆くらいにはなくなってしまうようです。満開のひまわり畑の写真を撮りたい方は、ひまわりまつりの直前に行かれることをおすすめします!
施設名:ひょうたん島公園ひまわり畑
住所:佐賀県佐賀市兵庫町大字渕渕4413
TEL:0952-40-7116(佐賀市農業振興課)
アクセス:JR佐賀駅から車で15分
HP:https://www.city.saga.lg.jp/main/587.html
地図:「ひょうたん島公園ひまわり畑」への地図
九州最大の広さ!野津町に広がる巨大ひまわり畑「野津町川平地区のひまわり畑」
2015年から始まったという野津町川平地区のひまわり畑はなんと12ha、東京ドーム2.5個分の広さがあり九州最大級。ここに7月中旬頃から100万本以上のひまわりが咲き乱れます。7月下旬に開催されるひまわりフェスタinのつでは、ひまわり油などの販売もあります。2019年は残念ながら雨で苗が流されてしまいあまり見ることができなかったそうですが、2020年以降にまた期待したいですね。
施設名:野津町川平地区のひまわり畑
住所:大分県臼杵市野津町川平地区 「王将椎茸(株)」正面の
TEL:0974-32-2300(うすき農尊協同組合)
アクセス:東九州道臼杵ICより35分
HP:http://usuki-nouson.com
地図:「野津町川平地区のひまわり畑」への地図
日本一開花が早い!沖縄の冬のひまわり「ひまわりin北中城」
那覇から北東へ約16kmのところに位置する北中城村のしおさい公苑近くでは、日本一開花が早い20万本のひまわり畑が見られます。沖縄は気温が高いため、なんと夏ではなく冬にひまわりが見られるんですね!開花時期は毎年2月か3月頃。毎年開放期間の最初の土日はまつりを開催しており、様々な催し物が行われて盛り上がっています。会場のそばには市場もあるので村の特産品などを買うこともできますよ。
施設名:ひまわりin北中城
住所:沖縄県中頭郡北中城村熱田2060付近
TEL:098-935-2233(北中城村役場企画振興課)
アクセス:那覇市内から車で50分(沖縄道北中城ICから車で10分)
HP:https://www.facebook.com/HimawariInKitanaka
地図:「ひまわりin北中城」への地図
まとめ
いかがでしたか?ひまわり畑は全国にありますが、九州・沖縄にもたくさんあります。ひまわりの時期に旅行に行く方は、ぜひ観光スポットの一つとしてひまわり畑もチェックしてみてくださいね。見頃の時期は短く、気温などにより年によってはずれることもありますので詳しくは各HPをご覧ください!
-
チョコ好き必見!福岡でおすすめの人気チョコレート専門店7選!
- SeeingJapan編集部
- |63,780view
-
定番から穴場まで!鹿児島県で桜のお花見におすすめな人気の名所15選!
- SeeingJapan編集部
- |26,359view
-
熊本県で朝ご飯を食べるならどこに行く?モーニングにおすすめのお店10選
- SeeingJapan編集部
- |145,788view
-
- SeeingJapan編集部
- |261,004view
-
美味しくてSNS映え!マリンメッセ福岡周辺でおすすめのグルメ10選
- SeeingJapan編集部
- |13,510view
-
感動間違いなし!九州で絶対行くべきおすすめな人気夜景スポット10選!
- Seeing Japan編集部
- |15,013view
-
宮崎県民のソウルフード!絶品のチキン南蛮が食べられる名店10選
- SeeingJapan編集部
- |15,510view
-
鹿児島で食べる絶品朝ごはん!行列覚悟のオススメ朝食・モーニングの名店9選
- SeeingJapan編集部
- |180,851view
-
絶対におすすめ!福岡で人気の老舗のうなぎの名店ランキング10選!
- SeeingJapan編集部
- |146,164view