2020年02月27日更新
海と山に囲まれた美食の新潟!朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター周辺グルメ
- 4,940view
新潟といえば、まずお米を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。魚沼産コシヒカリは誰もが知っているブランド米かと思います。しかし、海や山に囲まれた新潟はお米以外にもたくさんの絶品グルメがあります。今回はそんな食の宝庫、新潟県にある朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター周辺のグルメを紹介します。
この記事の目次
魚介と豚骨のWスープがクセになる「ラーメン いっとうや」
いつ行っても混雑している人気店。香り高い魚介のスープとコクのある豚骨スープを合わせた「かさね醤油」は一見の価値あり、ならぬ一食の価値ありです!どんぶりを横断するジューシーなチャーシューも圧巻の存在感です。
施設名:ラーメン いっとうや
住所:〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山3丁目5−23
TEL:025-241-8325
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなり次第閉店)
定休日:無休
アクセス:JR新潟駅より徒歩20分
HP:http://www.ittoya.net
食べログでチェックする
地図:「ラーメン いっとうや 」への地図
新潟に来たら食べるべし!名物へぎそば「須坂屋そば新潟駅前店」
へぎそばは蕎麦のつなぎに布海苔を使った新潟名物のお蕎麦です。へぎそばを食べるなら是非こちらで間違いなし!ツルツルと喉越し良く、さらに歯応えあるコシも兼ね備えた絶品の蕎麦。サクサク美味しい天ぷらと蕎麦をセットでツルっと楽しんでみて下さい。
施設名:須坂屋そば 新潟駅前店
住所:〒950-0901新潟県新潟市中央区弁天1-4-29
TEL:025-241-7705
営業時間:月~土11:00~翌1:00(LO24:30)日・祝日11:00~24:00(LO23:30)
定休日:年末年始
アクセス:JR新潟駅から徒歩4分
HP:https://suzakayasoba-niigataekimae.gorp.jp
食べログでチェックする
地図:「須坂屋そば 新潟駅前店」への地図
漫画「クッキングパパ」にも登場!タレカツ丼の名店「とんかつ太郎」
新潟名物B級グルメの一つ、タレカツ丼の名店!カツとご飯だけという何ともシンプルで攻めた逸品です。きめ細かいパン粉とジューシーなカツ、そして味付けの醤油ダレが絶妙なバランス。地元の方からも愛されるトンカツ屋さんです。
施設名:とんかつ太郎
住所:〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町973番地
TEL:025-222-0097
営業時間:昼11:30~14:30夜17:00~20:00
定休日:第3水曜日・木曜日
アクセス:JR白山駅より徒歩20分
HP:https://www.tonkatsutaro.com/index.html
食べログでチェックする
地図:「とんかつ太郎」への地図
新鮮な新潟のお寿司を食べるなら「鮨・割烹 丸伊」
古き良き日本の風情が漂う通り「花街」にお店はあります。新潟の新鮮な魚、そして艶やかなお米は酢飯で食べるとさらに美味しさが際立ちます。肝心のお寿司は厚さ・弾力・甘味が違い、さすが新潟です。名物ののど黒炙り丼も是非ご賞味下さい。
施設名:鮨・割烹 丸伊
住所:〒951-8065 新潟市中央区東堀通8-1411
TEL:025-228-0101
営業時間:昼11:30~14:00夜17:00~22:30
定休日:無休
アクセス:信越本線新潟駅万代口よりバスで10分
HP:https://www.sushi-marui.com
食べログでチェックする
地図:「鮨・割烹 丸伊」への地図
生姜の香りと醤油スープが堪らない生姜醤油ラーメン「青島食堂」
新潟五大ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」を食べたくなったら是非青島食堂へ。まず、生姜の良い香りから楽しませてくれます。ツルツルでモチモチとした麺と醤油スープの相性は抜群!チャーシューは薄くて柔らかく、肉の旨味たっぷり。スープを全て飲み干したくなる一杯です。
施設名:青島食堂 司菜 トキメッセ店
住所:〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島7−1
TEL:025-243-9803
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
アクセス:JR新潟駅からバスで約15分
食べログでチェックする
地図:「青島食堂 司菜 トキメッセ店」への地図
朝からお寿司×日本酒が楽しめる人気店「立ち食い弁慶」
その名の通り、立ち食い寿司のお店。店内にはたくさんの日本酒がずらりと並んでおり、日本酒好きには堪りません。そして、新潟の地酒のワンカップがどれでも1杯390円で呑めるところも嬉しいポイントです。朝から日本酒×お寿司を堪能してみてはいかがでしょうか。
施設名:立ち食い弁慶
住所:〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島2-9 ピア万代
TEL:025-282-7740
営業時間:10:30~21:00
定休日:火曜日
アクセス:JR新潟駅より徒歩18分
食べログでチェックする
地図:「立ち食い弁慶」への地図
新潟の夜を楽しめる居酒屋「越後一会 十郎」
どれを食べても飲んでも美味しい居酒屋。こちらでは新潟産の新鮮な食材をたくさん頂けます。特にお刺身盛り合わせが階段状に盛り付けられており、見た目もとても美しい。毎年11月から旬を迎える新潟名物「南蛮海老」も絶品です。素敵な新潟の夜になりそうですね。
施設名:越後一会 十郎
住所:〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目1−7 松屋ビル 1F
TEL:025-247-5106
営業時間:日~木16:30~25:00(LO24:00)金・土16:30~25:30(LO24:30)
定休日:無休
アクセス:JR新潟駅より徒歩5分
HP:http://www.ideal-co.jp/jyurou.html
食べログでチェックする
地図:「越後一会 十郎」への地図
地元で愛される老舗洋食屋「びすとろ DE またのり」
地元の方からも愛される老舗の洋食屋です。名物は牛舌シチューオムライス。ふわふわの卵の上に贅沢にもとろとろの牛タンが乘っています。牛タンはスプーンで切れるくらいよく煮込んであり、味も沁みていて今まで食べたことのないような牛タンが味わえます。
施設名:びすとろ DE またのり
住所:〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神2丁目1−20 グランティグルパートⅡ 1F
TEL:025-244-0221
営業時間:昼11:30~14:00(LO)夜18:00~23:30(LO)
定休日:不定休
アクセス:JR新潟駅より徒歩10分
HP:https://www.matanori.com
食べログでチェックする
地図:「びすとろ DE またのり」への地図
サクッとジューシーなタレカツ丼が絶品「政家」
またしてもタレカツ丼の名店。こちらの店名は「政家」と書いて「まつりや」と読みます。ご飯の上には、カラっと揚げたカツを甘辛の醤油ダレにくぐらせたカツ丼。こちらのカツは柔らかさとジューシーさが段違いです。
施設名:政家 新潟駅南店
住所:〒950-0912 新潟県新潟市中央区南笹口1-1-1 ひもろぎビル2F
TEL:025-243-6125
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
アクセス:JR新潟駅より徒歩8分
HP:http://www.masachan.co.jp
食べログでチェックする
地図:「政家 新潟駅南店」への地図
女子に人気!朝採れ卵を使用した無添加スイーツ「中条たまご」
専用農場で朝一番に採れた卵を使用したスイーツ専門店。卵ソムリエの資格を持つスタッフの方もいるので、色々聞いてみるのも楽しいかも知れないですね。季節のフルーツパフェも惹かれますが、まずは無添加で卵の味を楽しめる「太陽のプリン」がおすすめです。
施設名:たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店
住所:〒950-0932 新潟市中央区長潟字新田前1205-2
TEL:025-257-1105
営業時間:10:00 – 18:00
定休日:正月のみ
アクセス:JR越後石山駅より車で10分
HP:http://cafe.nakajo-tamago.co.jp
地図:「たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店」への地図
まとめ
白米が進みそうなメニューからデザートまで、新潟ならではの絶品グルメをご紹介しました。朱鷺メッセでのコンサート、研修の前後で立ち寄りたくなるお店がたくさんありますね。是非、新潟で素敵な思い出を作ってきて下さい。
-
福井県の名物といえばコレ!絶対に食べるべきおすすめな人気のご当地グルメの名店10選!
- SeeingJapan編集部
- |302,114view
-
金沢で絶品の朝食ならココ!絶対におすすめなモーニングの人気店9選!
- SeeingJapan編集部
- |433,122view
-
- SeeingJapan編集部
- |6,620view
-
長野へ来たらこれを食べて!長野県でおすすめのご当地グルメ9選
- SeeingJapan編集部
- |267,769view
-
- SeeingJapan編集部
- |24,370view
-
- SeeingJapan編集部
- |6,320view
-
新鮮な海の幸がお得に食べられる!金沢で人気の安くて美味しい回転寿司10選
- SeeingJapan編集部
- |279,933view
-
富山県であのブラックラーメンが食べたいなら、おすすめ人気店10選
- SeeingJapan編集部
- |18,630view
-
おうちで長野県軽井沢の物産展気分を満喫!お取り寄せグルメ7選
- SeeingJapan編集部
- |9,240view
-
富山の名物といえばコレ!絶対におすすめなご当地グルメの人気店10選!
- SeeingJapan編集部
- |110,671view