2017年12月08日更新
ハウステンボスに来たらコレ!おすすめ人気アトラクションTOP10!
- 107,124view
ちゃんぽんやカステラで有名な長崎県。中国や韓国から地理的に近いということもあり、多くの訪日外国人観光客が訪れる、人気観光地を多く有しています。そんな長崎県のなかでも、もはや代名詞とも言えるのが「ハウステンボス」です。そこで今回は、長崎県の人気観光スポットの「ハウステンボス」でおすすめのアトラクションランキング10選をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
この記事の目次
- 1 1. ハウステンボスの街中を優雅に散歩する!「馬車ツアー」
- 2 2. 仮想世界へ旅立とう!ハウステンボスの人気アトラクション「VRの館」
- 3 3. ハウステンボスVRの最新アトラクション!「DRAGON WORLD TOUR」
- 4 4. 巨大スクリーンで釣りにチャレンンジ!「釣りアドベンチャー」
- 5 5. ハウステンボスで試乗体験! 「ワンダーホイール」
- 6 6. 日本発のAR技術を使ったホラーアトラクション!「デジタルホラーハウス」
- 7 7. 本格的なアスレチック!あなたはクリアできるかな?「天空の城」
- 8 8. 気分爽快!日本一長いジップライン「シューティングスター」
- 9 9. 次々に現れるドラゴンを倒そう!最新アトラクション「リアルモンスターバトル」
- 10 10. イルミネーションの時期になるとさらに魅力の増す「白い観覧車」
- 11 ハウステンボスの効率的な回り方・まとめ
- 12 ハウステンボスの基本情報
- 13 長崎のハウステンボスのアトラクションを満喫しよう!
1. ハウステンボスの街中を優雅に散歩する!「馬車ツアー」
ハウステンボスといったら何を思い浮かべますか?中世ヨーロッパな町並みが広がっているイメージを持っている人が多いのではないかと思います。ハウステンボスにはさまざまなアトラクションもありますが、その異国風の町並みの中、ゆったりと過ごすことができるのも人気な理由の1つとなっています。
そんなハウステンボスの町並みを楽しむなら、もちろん徒歩もいいですが、この場所ツアーに参加してみてください。これは約130年前のアンティーク馬車にのって優雅に園内をお散歩するツアーです。日常の喧噪から離れて、ゆったりとリフレッシュするのはいかがでしょうか?
名称:馬車ツアー
場所:アートガーデン
2. 仮想世界へ旅立とう!ハウステンボスの人気アトラクション「VRの館」
近年世界中で話題になっている「VR(バーチャルリアリティ)」。日本でも各地で体験が出来るようになりました。そんなVR、ここハウステンボスでも体験できます!
アトラクションタウンにある「VRの館」の中に、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着して体験できるアトラクションがズラリ!さまざまのHMDを無料で試す事ができます。中には追加チケットの購入が必要なアトラクションもあります。
一番人気は「ウルトラ逆バンジー」。文字通りバンジーの逆で、ビルの上からゴムで引っ張られて宙に放り出されるというものです。椅子の仕掛けや風力、そして水の仕掛けもあって、物凄くリアルでスリル満点です!他にもシューティング系やホラー系など現在15ほどのコンテンツを楽しむ事ができます。是非体験してくださいね!
名称:VRの館
場所:アトラクションタウン
3. ハウステンボスVRの最新アトラクション!「DRAGON WORLD TOUR」
ハウステンボスにはVRの館の外にも様々なVR体験アトラクションがあります。そしてその最新アトラクションが、メリーゴーランドの上でVRが体験できる「DRAGON WORLD TOUR」です。メリーゴーランドと聞くと、小さなお子様向けのアトラクションと思われる方も多いかもしれません。
ですが、この「DRAGON WORLD TOUR」はひと味違います。地上にいながら、あっという間にハウステンボスの上空に舞い上がり、ドラゴンの導きによって、灼熱の砂漠・富士山上空・酷寒の地など天空から世界各地を駆け巡るという体験ができます。他では体験できない、そんなおすすめのアトラクションです。
名称:DRAGON WORLD TOUR
場所:アムステルダムシティ
4. 巨大スクリーンで釣りにチャレンンジ!「釣りアドベンチャー」
「釣りアドベンチャー」は、約520インチという、まるでプールの様に巨大なスクリーンで行う釣りゲームです。なんと24人もの参加者が同時にプレイすることが可能となっています。
ルールは簡単です。釣り竿型のコントローラーを操り、魚がかかるとコントローラーが震えるのでリールを巻きます。あとはその魚を釣り上げるだけです!この時本当に魚がかかっている様にコントローラーが重くなったりするのでリアル!
大物が釣れたときの喜びを家族で共有できる、小さなお子様が居ても気兼ねなく楽しめるハウステンボスのおすすめアトラクションです!
名称:釣りアドベンチャー
場所:アムステルダムシティ
5. ハウステンボスで試乗体験! 「ワンダーホイール」
エアホイールに乗りたいと思った事はありませんか?このエアホイールという乗り物はそれに近くて少し練習は必要ですが、慣れるととても楽しく、簡単に乗る事ができます。こちらのアトラクションでは、そんなエアホイールの体験ができます。
インストラクターによる講習を楽しみながら受ける「試乗体験コース」、それが終了したら、さらにその上の「ライセンス講習」「レンタル自由走行」に挑戦する事ができます。「以外と乗りやすくて便利で、家に持って帰りたい」と参加したら感じるかもしれませんね!ハウステンボスの情緒ある町並みの中、ぜひ体験してみてくださいね!
名称:ワンダーホイール
場所:アドベンチャーパーク
所要時間:30分(試乗体験コース)
料金:1000円(試乗体験コース)
6. 日本発のAR技術を使ったホラーアトラクション!「デジタルホラーハウス」
ハウステンボスと言えば、お花畑が広がってとてものどかなイメージなんですが、実はホラー系のアトラクションもリアリティがあって人気があります!
「デジタルホラーハウス」は日本初のAR技術によるホラーアトラクション。このアトラクションではタブレット端末を使って暗闇の中ゾンビが巣食う研究所を調査し、ゾンビを駆逐しながら博士を救出に向かいます。
バーチャルリアリティの世界を体感しながら進んで行くので恐怖倍増。しかもバーチャルなゾンビばかりに気を取られていると本物のリアルなゾンビが現れる事も!最新技術のデジタル演出と、リアルな体感の要素が作り出す新しいホラー、体験してみたくはありませんか?
名称:デジタルホラーハウス
場所:スリラーシティ
7. 本格的なアスレチック!あなたはクリアできるかな?「天空の城」
元気に体を使うアトラクションが充実しているのもここハウステンボスの魅力です。この「天空の城」は巨大アスレチックアトラクションです。スタートからゴールまで、最高9メートルの高さに設置された、37種類もの「エレメント」と呼ばれる障害をクリアしていきます。ハーネス・ヘルメットを被り、命綱をつけて出発します!
コースの長さもありますが、常時地上9mを移動するということもあり、非常に体力を使います。ですが、元気いっぱいの子供達にとってはこれ以上楽しいアトラクションはありませんよね!頑張ってコースクリアを目指しましょう!
名称:天空の城
場所:アドベンチャーパーク
8. 気分爽快!日本一長いジップライン「シューティングスター」
アドベンチャーパークエリアにある「シューティングスター」は、丘の上から運河を越えて、長さ約300mのワイヤーロープを使って滑空するアトラクションです。日本一の長いジップラインとも言われています。
この「シューティングスター」の滑走は、運河のすぐ上。川の滑走するともあって、まるで水の上を滑っている感覚を味わえます。そしてその運河を超えると、光の街が一気に開けて見えるという、ハウステンボスのなかでも非常に爽快なアトラクションです。ハウステンボスへお越しに成った際には、ぜひ一度は体験してみてくださいね!
名称:シューティングスター
場所:アドベンチャーパーク
9. 次々に現れるドラゴンを倒そう!最新アトラクション「リアルモンスターバトル」
「リアルモンスターバトル」は、仮想世界に現れた巨大モンスターと戦うアトラクションです。「HADOゴーグル」と「HADOブラスター」を装備して戦うこのアトラクション、腕を振って出せる魔法の火の玉を駆使して戦って行きます。
目の前に現れたドラゴンや恐竜を仲間と協力して次々と打倒していき、最後まで行くと最強とも言われている赤いドラゴンとの戦いが始まります。まるでドラクエなどのケームの世界に入った様な楽しさが味わえますよね!あなたはどこまでクリアできるでしょうね!ぜひ体験してくださいね!
名称:リアルモンスターバトル
場所:ハーバータウン
10. イルミネーションの時期になるとさらに魅力の増す「白い観覧車」
アートガーデンに白くそびえる観覧車。観覧車がハウステンボスに登場したのは2011年。ハウステンボスに観覧車が似合うのかな?という声が結構あったようですが、真っ白な外観がヨーロッパ調の街並みのハウステンボスにしっくりと溶け込んでいます。また白という色には幸せの意味も込められています。
昼はハウステンボスの異国の様な街並みと、その向こうに広がる山々や海の絶景、夜はハウステンボスの美しい光の海を楽しめます。その魅力はイルミネーションの時期になると更に増しますよ!幸せの観覧車、ぜひ乗ってくださいね!
名称:白い観覧車
場所:アートガーデン
ハウステンボスの効率的な回り方・まとめ
1.一度地図とにらめっこして、効率の良いと思われる大体のルートを頭の中にいれておく
2 行きたいアトラクションを「絶対外したくない」もの「できれば見たい」ものとに分けて、「絶対外したくない」ものから制覇。人気のあるものから先に
3.自転車を利用する
4.ランチやディナーの時間をずらす
5.できれば平日に行く
6.ハウステンボスは石畳なため、できればスニーカーなど歩きやすい靴を履いていく
ハウステンボスの基本情報
名称:
ハウステンボス
住所:
長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
TEL:
0570-064-110
営業時間:
9:00〜22:00
※施設、時期によって変動あり
定休日:
無休
アクセス:
長崎空港よりバスで約50分
HP:
https://www.huistenbosch.co.jp/
長崎のハウステンボスのアトラクションを満喫しよう!
いかがでしたか?ハウステンボスの中に他にも魅力的なたくさんのアトラクションがあり、どこに行こうか迷ってしまいますね。アトラクションといったら「待ち時間」が気になるとい人も多いと思いますが、ハウステンボスは敷地が広いこともあり、そこまで行列になることはありません。ですが、その広大な敷地を有しているため、なかなか1日では回りきれないこともあります。ぜひとも何度も足を運んでいただき、ハウステンボスを楽しんでほしいと思います!
-
長崎で人気のステーキはココ!絶対行くべきおすすめの名店10選!
- SeeingJapan編集部
- |64,364view
-
長崎でラーメンなら絶対ココ!必ず食べるべきおすすめな人気ラーメン店10選!
- SeeingJapan編集部
- |62,328view
-
絶景ハンター必見!長崎で人気の高いおすすめ観光スポットランキング10選!
- SeeingJapan編集部
- |26,442view
-
長崎で佐世保バーガーを食べるならここがおすすめ!人気店10選
- SeeingJapan編集部
- |15,400view
-
- SeeingJapan編集部
- |17,350view
-
九州の郷土料理を食べたい!長崎皿うどんの食べ比べをしよう!10選
- SeeingJapan編集部
- |7,940view
-
長崎に行ったら食べておきたい!絶品ちゃんぽんが食べれるお店10選
- SeeingJapan編集部
- |11,900view
-
佐世保の名物といえばコレ!絶対に食べるべき人気のおすすめご当地グルメ10選!
- SeeingJapan編集部
- |66,320view
-
ご当地名物を堪能!長崎で食べるべき人気のおすすめグルメランキングTOP10!
- SeeingJapan編集部
- |46,341view