2020年05月04日更新
楽しく一生使える知識を覚える!日本地図・都道府県の本10選
- 17,130view
日本の都道府県、皆さんは詳しくご存知ですか?流れる川、山脈の名前、重要文化財のある位置、名産品、おいしいご当地グルメ…多くの日本に住む日本人が口ごもってしまうのではないでしょうか。頭の柔らかい子供のうちにたくさんの知識を仕入れておきたかったものですが、子供の頃は勉強が嫌でなかなか頭に入りません。そこで勉強という意識を持たず、楽しみながら覚えることができる子供のための日本地図・都道府県の本10選を紹介していきます。
この記事の目次
- 1 ワクワクする気持ちと共に「はじめてのにほんちずえほん」
- 2 一生ものの知識「マンガでわかる! 10才までに覚えたい47都道府県」
- 3 低学年から学べる「もっと日本が好きになる! なるほど都道府県」
- 4 自分の国を楽しく知る!好奇心をくすぐる「にっぽん地図絵本」
- 5 あなたの推しご当地キャラは?「都道府県基礎丸わかり」
- 6 ランキングやクイズで学べる「オールカラー 楽しく覚える! 都道府県」
- 7 奇想天外!笑いながら学べる「都道府県の持ちかた」
- 8 3歳から日本地図を学べる!「1日10分でちずをおぼえる絵本」
- 9 最新版でコンプリート「見て、学んで、力がつく!こども日本地図」
- 10 あなたの県はなんの形?「小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本」
- 11 まとめ
ワクワクする気持ちと共に「はじめてのにほんちずえほん」
小さい頃に絵本をよく読んで楽しかった思い出はありませんか。見開きいっぱいのカラフルなイラストがたくさんあるので、はじめて見る日本地図でも楽しいこと間違いなし!です。しっかりと都道府県ごとの紹介や特産品、交通網の紹介がされています。見ているだけで楽しいので、勉強だと気負うことなく都道府県が覚えられるのは勉強嫌いのお子さんにはもってこいでしょう。
一生ものの知識「マンガでわかる! 10才までに覚えたい47都道府県」
大人でも全国47都道府県が言えない人や何地方に何県があるかをわかっていない人は多いです。マンガでわかる! 10才までに覚えたい47都道府県で楽しく覚えてしまうのをおすすめします。勉強ではなくマンガを読む感覚なら抵抗なく楽しく47都道府県を覚えることが可能です。自分の住む日本の都道府県のことを子供のうちに覚えられれば、確実に一生使える知識になりますね。
低学年から学べる「もっと日本が好きになる! なるほど都道府県」
各地の名産品でコスプレしたかわいいキャラクターがナビゲーター役で各都道府県の産業、農業、文化、観光などをはじめとする小ネタを教えてくれるので、都道府県を覚えるのは子供はもちろん、大人まで夢中になってしまいます。
自分の国を楽しく知る!好奇心をくすぐる「にっぽん地図絵本」
あなたの住んでいる都道府県の形はどんな形だろう?この絵本は、色で塗り分けされているので、パッと見ただけでどんな形かが瞬時に分かりますよ。配色も鮮やかで川や山などの広さ比べなどの地図だけじゃないコンテンツも充実しているので、見るだけでも楽しくなっちゃいますよ。
あなたの推しご当地キャラは?「都道府県基礎丸わかり」
くまモン、ひこにゃん、せんとくん…各都道府県にはそれぞれ個性溢れる魅力的なご当地キャラがいます。そんなキャラクターと一緒に都道府県を学べます。地形、風土などの地理的な分野から特産品、観光名所など旅行したくなる分野までその土地のご当地キャラと勉強できるのは楽しいですね。推しキャラができたら次の旅行はそこの都道府県で決まりですね。
ランキングやクイズで学べる「オールカラー 楽しく覚える! 都道府県」
47都道府県の特色をマンガやイラストで飽きずに楽しく学べる学習書です。都道府県ランキングや日本全国なんでもランキングなどもあるので、気分転換にも良いですよ。地域の産業や気候も学べるので、社会科の予習・復習や中学受験の準備にも取り入れてみるのはいかがでしょうか。
奇想天外!笑いながら学べる「都道府県の持ちかた」
「都道府県を持ったらどうなるんだろう?」という好奇心を本にした奇想天外な一冊です。勉強はつまらないものと考えている子供もこれを見れば、あっという間に楽しくなって笑いながら都道府県を覚えてしまうかもしれませんよ。
3歳から日本地図を学べる!「1日10分でちずをおぼえる絵本」
都道府県が何かの形だと聞いたことはありませんか。うさぎやえび、サメの形をした都道府県はどこ?気になりますよね。形で楽しく覚える子供地図絵本なので、気づいたら覚えているかもしれません。ベストセラーで1位を獲得しているので、この機会に1日10分で地図を覚えませんか。
最新版でコンプリート「見て、学んで、力がつく!こども日本地図」
日本地図はもちろんのこと、イラストで地域別の産業や特色も同時に勉強できるので、日本のことを楽しく知ることができます。2020年最新版なので、今の日本を豊富な写真とイラストで都道府県の知識を学びましょう。
あなたの県はなんの形?「小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本」
都道府県が何かの形だと聞いたことはありませんか。きのこやライオンの形など小学生の好奇心をくすぐりながら都道府県を楽しく学べる一冊です。世界遺産や県庁所在地も覚えられるので、家族でクイズを出しながら地図で遊びましょう。
まとめ
こんな本が自分が子供の頃にあったらな、と思わざるを得ない本ばかりです。流行り物などと違い都道府県に関するあらゆる内容はそう簡単には変わりません。子供の頃に仕入れた知識は一生モノです。今のうちに不変の都道府県に関する知識を仕入れてみませんか。
-
- SeeingJapan編集部
- |34,690view
-
全国津々浦々でアートに触れる!岡本太郎の作品が見られるところ10選
- SeeingJapan編集部
- |36,120view
-
- SeeingJapan編集部
- |118,220view
-
日本全国の人気のケーキ屋さん総まとめ!絶対行くべきおすすめ店10選!
- SeeingJapan編集部
- |66,287view
-
- Seeing Japan編集部
- |7,830view
-
読みだしたら止まらない!日本全国の楽しく読める方言の本10選
- SeeingJapan編集部
- |13,970view
-
- SeeingJapan編集部
- |25,050view
-
【動画でチェック!】青いお花畑にうっとり☆全国ネモフィラの名所9選
- SeeingJapan編集部
- |21,180view
-
- SeeingJapan編集部
- |21,430view