2019年06月14日更新
感動するほど美しい!岡山県でおすすめな人気観光スポット10選!
- 18,509view
岡山県は「晴れの国」としてPRされていて、晴れた日が多く、雨が少ない地域です。お天気の心配をあまりしなくていいのは観光する側としてはありがたいですね。かつては城下町として栄え、山と穏やかな瀬戸内の海に囲まれた岡山県には、隠れた見どころのある観光スポットがたくさんあるのです。そんな岡山県のおすすめ観光スポットランキング10選をご紹介いたします。
この記事の目次
- 1 1. 歴史好きなら、やっぱり行きたい岡山の定番観光スポット!「岡山城」
- 2 2. 幻想的な天空の城。岡山の人気観光地「備中松山城」
- 3 3. 岡山県倉敷の町で芸術に触れる。「大原美術館」
- 4 4. 自然に囲まれてのんびりできる岡山の観光スポット「蒜山高原」
- 5 5. 岡山といえば、日本の童話”桃太郎”!そんな伝説の発祥の地「吉備津神社」
- 6 6. 日本三名園の一つ。のんびり散策してリフレッシュ!「後楽園」
- 7 7. 日本最古!歴史ある公立学校「閑谷学校」
- 8 8. 子供はもちろん大人も楽しめるテーマパーク!「おもちゃ王国」
- 9 9. 瀬戸大橋を一望できる絶景スポット!「鷲羽山展望台」
- 10 10. 気分はタイムスリップ!歴史ある町並み「倉敷美観地区」
- 11 岡山県でおすすめ観光地を満喫しよう!
1. 歴史好きなら、やっぱり行きたい岡山の定番観光スポット!「岡山城」
その独特な漆黒の色で「烏城(うじょう)」とも称される岡山城。8年の歳月を費やして、慶長2年(1597)に完成したといわれています。現在のお城は、残念ながら戦争のため焼失され昭和41年に復元されたものです。6階建のお城の中は、お城にゆかりのある資料が展示されていて、歴史を知ることができます。
今はエレベーターも設置しているので、階段が苦手なお子様連れやご年配の方も安心して上まで上がれますよ。最上階の6階からは、岡山の街並みや後楽園を一望することができます。お城の中で、かつての城主の思いを想像してみてはいかがでしょうか。
名称:岡山城
住所:岡山県岡山市北区丸の内2丁目3
電話番号:086-225-2096
開館時間:9:00~17:30
休館日:12月29・30・31日
アクセス:路面電車「城下」より徒歩10分
HP:http://www.okayama-kanko.net/
地図:「岡山城」への地図
2. 幻想的な天空の城。岡山の人気観光地「備中松山城」
このお城の見どころは、なんといっても天守(お城の中心となる建物のこと)。日本国内でも、そのまま天守が残っているお城は12個あるのですが、そのうちの一つが備中松山城です。かなり険しい山道を行くので、行くときは歩きやすい靴をおすすめします。
長い道のりと続く階段で、心が折れるかもしれませんが、たどり着いた先にあるお城の姿は昔の雰囲気を伝えてくれていて、さながらマチュピチュのよう。駅からタクシーで途中まで行くこともできるので、自信がない人は使ってみては。特に秋から冬に雲海が現れたときの姿は「天空の城」という表現がぴったりで、一見の価値があるかもしれません。
名称:備中松山城
住所:岡山県高梁市内山下1
電話番号:0866-22-1487
営業時間(4月〜9月):9:00~17:30
営業時間(10月〜3月):9:00~16:30
休城日:12月29日〜1月3日
アクセス:備中高梁駅より車で10分
HP:http://www.city.takahashi.okayama.jp/
地図:「備中松山城」への地図
3. 岡山県倉敷の町で芸術に触れる。「大原美術館」
史跡やテーマパークも観光の目玉としていいのですが、時に芸術作品に触れたいときもありますよね。倉敷にある大原美術館は、国内外の著名アーティストの作品のコレクションがある日本で代表的な美術館の一つです。モネの「睡蓮」やエル・グレコの「受胎告知」など、おそらく美術や歴史の教科書で誰しもが一度は目にしたことあるアーティストの作品を見ることができます。
本館、分館、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館の4つの館に分かれています。本館だけで西欧の近代絵画と彫刻を合わせ約140点を常時陳列しており、見ごたえは抜群です。昭和5年に建てられた洋風の建物も倉敷の風景の中で存在感を出しています。芸術が好きな人に、ぜひとも訪れてほしい観光スポットです。
名称:大原美術館
住所:岡山県倉敷市中央1丁目1-15
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(※月曜日が祝日・振替休日の場合開館)、夏季・10月は無休
アクセス:倉敷駅から徒歩で15分
HP:http://www.ohara.or.jp/
地図:「大原美術館」への地図
4. 自然に囲まれてのんびりできる岡山の観光スポット「蒜山高原」
時にはゆったりと自然の多いところで癒されてみたくなりませんか。「蒜山高原」は標高600メートルほどの高原地帯で、「関西地区の軽井沢」ともいわれる人気の高原リゾート地です。広々とした牧場ではジャージー牛が飼育されていて、乳しぼり体験ができ、お子様連れも十分楽しめます。
こちらで人気グルメはジャージー牛のミルクを使ったヨーグルトやソフトクリーム、チーズフォンデュ。またレンタサイクルもできるので、お天気の時は自転車でぐるりと回るのもおすすめです。この地域は温泉も充実しているので目的に応じて満喫してみてくださいね。雄大な自然の中でリフレッシュできること間違いなしですよ。
名称:蒜山高原
住所:岡山県真庭市蒜山富山根303-1(蒜山観光協会)
電話番号:0867-66-3220(蒜山観光協会)
HP:https://www.maniwa.or.jp/hiruzen/
地図:「蒜山高原」への地図
5. 岡山といえば、日本の童話”桃太郎”!そんな伝説の発祥の地「吉備津神社」
昔話で鬼ヶ島に鬼退治に行った桃太郎の原型となった伝説がある神社が、「吉備津神社」です。建築物としても素晴らしく、15世紀に再建されたといわれている重厚な木造の本殿は独特な作りとなっていて、この神社でしかみられないもので、国宝にも指定されています。
1579年再建された一直線に伸びる回廊は全長約360mにもおよび、回廊の両端にずらりと並ぶ柱の風景は圧巻です。釜の鳴る音で吉凶を占うという鳴釜とよばれる神事も有名です。神秘的な空間で、桃太郎伝説の謎について思いを巡らしてみるのもいいですね。
名称:吉備津神社
住所:岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号:086-287-4111
アクセス:吉備津駅より徒歩10分
HP:http://www.kibitujinja.com/
地図:「吉備津神社」への地図
6. 日本三名園の一つ。のんびり散策してリフレッシュ!「後楽園」
日本には「三名園」といわれる有名な公園があり、そのうちの一つがここ、岡山の後楽園です。岡山城のおひざ元にあるこの後楽園、中にはいくつかの池が作られていて、ハスの花や、菖蒲の花など、季節ごとに咲く花に癒されます。池の周りにある歴史的な建造物や橋のかかった風景、広々とした庭園から望む岡山城の姿など、写真スポットがたくさんありますよ。
夏には夜間に特別開演をしており、ライトアップした幻想的な風景を楽しめます。岡山城とセットの入場券を買うと割引もされるので、お城に行きたい人はぜひセットで買うことをおすすめします。特に桜の季節と、紅葉の季節は素晴らしい風景をご覧になれますよ。
名称:岡山後楽園
住所:岡山県岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
開館時間(3/20~9/30):7:30~18:00
営業時間(10/1~3/19):8:00~17:00
休館日: 無休
アクセス:岡山駅より徒歩25分
HP:http://www.okayama-korakuen.jp/
地図:「岡山後楽園」への地図
7. 日本最古!歴史ある公立学校「閑谷学校」
庶民の子弟の教育を目的に建てられた日本最古の学校が岡山にあることをご存知ですか。閑谷学校は1670年に当時の岡山藩主によってつくられました。どっしりとした講堂の瓦は備前焼で作られており、国宝に指定されています。
敷地の中には、講堂以外にも聖廟神社地、椿山、学舎学寮跡をはじめ石門、津田永忠宅跡、など、複数の見ごたえのある建造物があり、ほとんどが文化財に指定されています。予約をすればボランティアガイドの説明を聞くこともできます。自然に囲まれており、秋には素晴らしい紅葉と共に、当時の藩主の教育への理念に触れることができる、岡山のおすすめの観光スポットです。
名称:旧閑谷学校
住所:岡山県備前市閑谷784
電話番号:0869-67-1436
開館時間:9:00~17:00
アクセス:吉永駅より車で10分
HP:http://shizutani.jp/
地図:「旧閑谷学校」への地図
8. 子供はもちろん大人も楽しめるテーマパーク!「おもちゃ王国」
史跡や絶景スポットだけだと飽きてしまう小さいお子様連れにもおすすめのスポットが「おもちゃ王国」です。ここは、「見て・触れて・体験できる」がコンセプトのおもちゃのテーマパークです。0歳児からでも楽しめるような木のおもちゃ、おままごとができるパビリオンや、絶叫が苦手な大人も楽しめるアトラクションなど、おもちゃも乗り物も楽しめます。
かつて子供時代に自分が遊んだことのあるおもちゃを見つけて、大人も目を輝かせてしまうかもしれません。子供連れの方はもちろん、大人の方も無邪気な頃の気持ちに戻って楽しめる、岡山の人気テーマパークです。
名称:あそびの創造ランド おもちゃ王国
住所:岡山県玉野市滝1640番地1
電話番号:0863-71-4488
開館時間:10:00~17:00
休館日:火曜日
料金:大人:800円 (中学生以上)子供:600円 (2才~小学生まで)
アクセス:宇野駅より車で約20分
HP:http://www.omochaoukoku.co.jp/
地図:「あそびの創造ランド おもちゃ王国」への地図
9. 瀬戸大橋を一望できる絶景スポット!「鷲羽山展望台」
絶景を見ることは、観光の醍醐味の一つですね。雄大な瀬戸内海を、高いところから一望してみたい、そんな願いをかなえてくれるのは「鷲羽山展望台」です。鷲が羽を広げたように海へと突き出ていることからその名がついた鷲羽山の展望台からは、瀬戸大橋、瀬戸内海、そこに浮かぶ島々という贅沢な風景を一望できます。
特にここから見る夕焼けの風景は美しく、茜色に染まる海と瀬戸大橋の姿に、ロマンチックな気分に浸れること間違いなしです。家族連れでも、カップルでも、友達同士でも、素敵な旅の思い出のワンシーンとなる、岡山のおすすめの絶景観光スポットです。
10. 気分はタイムスリップ!歴史ある町並み「倉敷美観地区」
「美観地区」という言葉を聞いたことがありますか。町並みの美しさを守るために、建築物の配置、構造などを制限されている地域のことです。京都のマクドナルドの表示やコンビニエンスストアの色が制限されているのは有名です。この美観地区、日本では6都市あるのですが、そのうちの1つが岡山の「倉敷美観地区」です。
その街並みの歴史は江戸時代にさかのぼり、かつては物資の集積地として栄えていました。当時の面影を残す白壁の町屋が並ぶ川べりを歩いていると、タイムスリップをしたような気分を味わえるかもしれません。
かつての建造物を利用したカフェやショップ、美術館、博物館や宿泊施設などが立ち並び、その街並みを散歩するだけでも楽しめます。観光の渡し舟に乗って、川から街並みを楽しむことも人気です。岡山にきたなら、ゆったりと時間を取って散策を楽しんみてくださいね。
岡山県でおすすめ観光地を満喫しよう!
岡山県で必ず行きたいおすすめ観光スポット10選をご紹介いたしました。江戸時代には城下町としても栄え、物資の集積地としても発展していたこの地域は、その環境と、機構を活かして独自の文化を育ててきました。そんな岡山にある観光スポットをのぞいてみると、その魅力がさらに見えてくるかもしれません。気になるスポットがあればぜひとも訪れてみて、その魅力を実感してみてくださいね。
-
岡山の名物といえばコレ!絶対におすすめな人気のご当地グルメの名店10選!
- SeeingJapan編集部
- |97,982view
-
- SeeingJapan編集部
- |19,840view
-
定番から穴場まで!岡山県で秋の紅葉を見るならおすすめな人気の名所10選!
- Seeing Japan編集部
- |27,750view
-
- SeeingJapan編集部
- |9,930view
-
- SeeingJapan編集部
- |6,440view
-
シロップへのこだわりがギュギュッ!岡山県のオススメかき氷店10選
- SeeingJapan編集部
- |9,770view
-
- SeeingJapan編集部
- |10,840view