2017年09月15日更新
松山観光ならココへ行け!絶対に行くべきおすすめな人気観光スポット10選!
- 22,917view
その人口は四国最大の都市といわれる愛媛県松山市。道後温泉の存在で、古くから温泉地としても知られていて、有名な作家や俳人の出身地でもあります。城下町としても発展してきたため、そこにはしっかりとした固有の文化が根付いています。そんな松山市なので、当然のことながら観光スポットも数多くあります。早速おすすめの観光スポットをご紹介いたします。
この記事の目次
- 1 1. 都会ではできない、ゆっくりとしたひと時を過ごしたいなら「興居島」
- 2 2. 野生の鹿でと触れ合える観光スポット!「北条鹿島」
- 3 3. 松山の歴史的建造物を楽しむ。歴史好きにはたまらない観光地「松山城」
- 4 4. その歴史3000年?!絶対に行ってほしい観光地「道後温泉本館」
- 5 5. お土産探しにもおすすめ!「道後ハイカラ通り」
- 6 6. 自然に囲まれてリフレッシュ!落ち着いた時間を過ごすなら「道後公園」
- 7 7. 100段以上の階段の先にある、美しい神社「伊佐爾波神社」
- 8 8. ご家族での観光に特におすすめ!「とべ動物園」
- 9 9. 大正ロマンを感じる観光スポット。「萬翠荘」
- 10 10. 松山市内を巡る観光ならこれを利用しよう!「坊ちゃん列車」
- 11 松山でおすすめの観光スポットを巡ろう!
1. 都会ではできない、ゆっくりとしたひと時を過ごしたいなら「興居島」
旅行に行くと、史跡を巡ったり、自然の絶景を見たり、とにかく目的を果たすために忙しく動きがちです。たまには忙しい観光をお休みして、なにもしない贅沢な時間をもつのも旅行の楽しみ方の一つです。そんな贅沢な楽しみ方ができるのは「興居島」です。
名前の通り瀬戸内海に浮かぶ島なのですが、松山市から電車で20分ほど行った高浜湊からフェリーにのって20分弱で行ける手軽さも魅力です。海水浴もいいですし、そこまで広すぎない島なので、レンタサイクルで島を回りながらみかん畑や瀬戸内の美しい景色を眺めるのもおすすめです。何もしない贅沢な時間をぜひ過ごしてみてくださいね。
2. 野生の鹿でと触れ合える観光スポット!「北条鹿島」
鹿が多い土地というと、奈良や宮島が有名ですが、実は松山にもあるのです。その名の通り「北条鹿島」は、野生のキュウシュウジカが生息しています。警戒心が強い鹿とのことなので、奈良や宮島のように鹿と戯れる、とまではいきませんが、一部の鹿は柵の中で保護されています。
他にも海水浴場やキャンプ場があるので、特に夏に行くのをお勧めします。子供が遊べる遊具も充実しているので、小さいお子様連れにもぴったりです。島には展望台があり、そこから瀬戸内の海や北条の街並みが一望できます。アウトドアを満喫したい方にはおすすめの観光スポットです。
3. 松山の歴史的建造物を楽しむ。歴史好きにはたまらない観光地「松山城」
歴史的建造物のお城はどこの国でも観光地として人気です。松山城も例にもれず、松山の観光スポットの目玉の一つといえるくらいの有名で、重要文化財に指定されています。「天守」と呼ばれる象徴的な建物が江戸時代に以前に作られたもので当時のまま残っているのは日本で12城しかないといわれており、そのうちの一つが松山城なのです。
高台にあるため、お城の展望台から見る景色はまさに絶景。松山平野を360度見渡せます。ロープウェイかリフトで高台まで登れるので、体力に自信がない人でも安心していけますよ。人気の観光地なので、連休や祝日などは混む可能性もあるので、時間をたっぷりとっていくことをおすすめします。そのお城の美しさと難攻不落の力強さを体感しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
名称:松山城
住所:愛媛県松山市丸之内1
開館時間(2月~7月、9月~11月):9:00~17:00
開館時間(8月):9:00~17:30
開館時間(12月~1月):9:00~16:30
アクセス:JR松山駅より車で9分
HP:http://www.matsuyamajo.jp/
地図:「松山城」への地図
4. その歴史3000年?!絶対に行ってほしい観光地「道後温泉本館」
松山観光と言って外せないのは道後温泉です。なんと道後温泉は、一説によると3000年もの歴史をもつ温泉地なのです。日本の古典にも登場するこの温泉の中でもとりわけ有名なのは「道後温泉本館」です。もちろん温泉としても有名なのですが、注目すべきなのは今や町のシンボルとなっているその建造物です。戦前に建築されており、重要文化財に指定されている歴史のある建物なのです。
朝6時から夜23時まで入れますが、土日祝日は開店前から列ができるほど。お風呂に入った後に、休憩室でお菓子を食べながらのんびりできるコースがおすすめですが、時間がなくてお風呂に入れないという人も、建物をみるだけでも素晴らしさが体感できますよ。松山に行ったらぜひとも訪れてほしい場所の一つです。
5. お土産探しにもおすすめ!「道後ハイカラ通り」

温泉街というと、お風呂に入るだけではない楽しみもたくさんあります。道後ハイカラ通りはまさにお風呂に入る前、入った後も楽しめる商店街です。定番のものからレアなものまで、お土産屋が多く軒を連ねています。
この商店街の見どころの一つに「坊ちゃんからくり時計」があります。朝の8時から夜10時まで、一時間おきに日本の有名な作家「夏目漱石」の小説「坊ちゃん」の登場人物の人形が踊るかわいらしい姿が見られます。近くに足湯もあるので、足湯につかりながらのんびり過ごすのもおすすめです。
こちらの商店街はアーケードになっているので、雨の日でも安心して過ごせるのも魅力です。こちらの商店街で、ぜひともお気に入りのお土産を見つけてみてくださいね。
名称:道後ハイカラ通り
住所:愛媛県松山市道後湯之町15-23(道後商店街振興組合)
TEL:089-931-5856 (道後商店街振興組合)
アクセス:道後温泉駅より徒歩すぐ
HP:https://dogo-shoutengai.jp/
地図:「道後ハイカラ通り」への地図
6. 自然に囲まれてリフレッシュ!落ち着いた時間を過ごすなら「道後公園」
道後温泉の近くにある「道後公園」はかつてそこにあった湯築城の跡地に作られた公園です。丘陵の上にあった湯築城跡地は現在展望台になっていて、そこから町の周辺部全体が見渡せます。建物などは残っておらず、土塁があるような跡地だけですが、公園内の無料で入れる資料館を見ていると当時の武家屋敷の状況などの想像を掻き立てられます。
四季折々、梅やツツジ、ツバキなど、公園内で様々な植物を楽しめますが、特におすすめの季節は春の桜の季節です。道後温泉に入る前、もしくは入った後にでも、公園を散策してみると、お城があった時代の武家屋敷の雰囲気を感じ取れるかもしれません。
7. 100段以上の階段の先にある、美しい神社「伊佐爾波神社」
日本の観光目的として、寺社仏閣めぐりが好きという人も多いですね。「伊佐爾波神社」は寺社仏閣めぐりが好きな人はもちろんですが、建造物が好きな人、日本の和の雰囲気を味わいたい人にとってもおすすめの観光スポットです。135段続く地獄のような石段を上ると、その美しい朱色の社殿が出迎えてくれます。
石段の上からは道後の風情ある街並みを臨むことができます。石段は滑りやすいので、行くときは歩きやすい靴でいくことをお勧めします。日本に3つしかないといわれている「八幡造」といわれているその建物は、国の重要指定文化財に指定されています。道後温泉の近くなので、階段の疲れをお風呂で癒す、なんてコースを試してみてはいかがでしょうか。
8. ご家族での観光に特におすすめ!「とべ動物園」
日本国内には各地域独自特徴のある動物園がたくさんあります。「とべ動物園」は、その生物が野生で生息している環境に近い状態で展示されている「生体展示」という形式を使っていて、のびのびとした動物たちの姿を楽しむことができます。
特に人気なのは、とべ動物園で生まれて成長した雌のシロクマのピースです。その愛らしい姿は成長した今でも人気があり、動物園のアイドル的存在です。
また、日本国内で数が減りつつあるアフリカゾウの4頭家族も人気です。お子様連れはもちろん、大人の方もその動物たちの自然な姿に癒されることでしょう。ぜひかわいい動物たちに会いに行ってみてください。
名称:愛媛県立とべ動物園
住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240
TEL:089-962-6000
開館時間:9:00~17:00 入園は16:30まで
休館日:月曜日 ※祝日の場合は、開園
アクセス:北伊予駅より車で15分
HP:http://www.tobezoo.com/
地図:「愛媛県立とべ動物園」への地図
9. 大正ロマンを感じる観光スポット。「萬翠荘」

西洋の建築方式が日本に取り入れられた作られた洋館は、なんとも言えない風情があるものです。「萬翠荘」もまさにそんな趣のある大正時代に建てられたフランス・ルネッサンス風の洋館です。この洋館は旧松山藩主によって立てられた、最も古い鉄筋コンクリート造建築です。
古くは社交の場、商工会議所、裁判所など様々な使われ方をされていました。建物内のステンドグラスやシャンデリアといった調度品も希少で一見の価値があります。そのたたずまいに触れて、大正時代の社交界に紛れ込んだかのような雰囲気を味わってみてください。
名称:萬翠荘
住所:愛媛県松山市一番町3丁目3-7
TEL:089-921-3711
開館時間:9:00~18:00
休館日:月曜不定休
アクセス:大街道駅より徒歩3分
HP:http://www.bansuisou.org/
地図:「萬翠荘」への地図
10. 松山市内を巡る観光ならこれを利用しよう!「坊ちゃん列車」
「吾輩は猫である」や、「三四郎」といった作品で有名な日本の文豪、夏目漱石が松山を舞台に書いた作品として「坊ちゃん」があります。その小説の名前からとった「坊ちゃん列車」と呼ばれる蒸気機関車が、明治時代に走っていました。
その後電車の台頭から蒸気機関車は消えてしまい坊ちゃん列車も引退してしまいますが、地元地域からの強い希望もあり、現在復元された坊ちゃん列車が松山市内を走っています。そのレトロなかわいらしい姿にはファンも多く、乗るのはもちろんのこと、見ていても楽しめます。
無料で入れる坊ちゃん列車ミュージアムもあるので、合わせて見学するとさらに坊ちゃん列車を楽しめます。せっかくの松山市内観光、移動の際はこの坊ちゃん列車に乗って、坊ちゃんの世界に浸ってみるのもいいですね!
名称:坊っちゃん列車
住所:愛媛県松山市
TEL:089-948-3323
料金:1乗車 大人800円 / 小児400円
HP:http://www.iyotetsu.co.jp/
地図:「坊っちゃん列車」への地図
松山でおすすめの観光スポットを巡ろう!
愛媛県の松山でおすすめの観光スポットをご紹介いたしました。読んでいてお気づきの方もいたかもしれませんが、松山市には重要指定文化財の建造物が複数あるのです。京都や東京のようにメジャーではないですが、隠れ名所が多いのも松山の特徴の一つ。ツウな日本の観光をしたい人にはぴったりの場所だといえるでしょう。そんな松山で、充実した時間をお過ごしください。
-
松山の美味しいものを食べ尽くそう!松山でおすすめのご当地グルメの人気店10選
- SeeingJapan編集部
- |313,833view
-
みかんといえばやっぱり愛媛!愛媛県でみかん狩りができる農園5選
- SeeingJapan編集部
- |25,930view
-
定番から穴場まで!愛媛県で絶対に行くべきおすすめな人気観光スポット10選!
- Seeing Japan編集部
- |22,972view
-
松山で食べる朝ごはんならココが人気!おすすめ朝食・モーニングのお店9選!
- SeeingJapan編集部
- |159,396view
-
- SeeingJapan編集部
- |4,620view
-
松山で人気のラーメンはココ!絶対に行くべきおすすめ店10選!
- Seeing Japan編集部
- |52,592view
-
【動画でチェック!】ここがおすすめ★愛媛県の人気観光スポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |5,880view