2017年07月20日更新
- お土産(32)
鎌倉でおすすめのお土産はこれ!必ず買いたい人気銘菓9選!
- 16,383view
京都と並び称される関東地方の古都・鎌倉。横浜や湘南など人気の観光スポットが多い神奈川県ですが、ここ鎌倉もとても人気が高い観光地です。歴史ある寺院や史跡だけでなく、お土産にも歴史あるものや職人技の光るものが多数あります。今回は、そんな鎌倉に来たら必ず買って帰りたい人気のオススメお土産を厳選してご紹介いたします。
この記事の目次
- 1 1. 鎌倉土産の定番といえば豊島屋「鳩サブレ」
- 2 2. とってもかわいらしいデザインが魅力の豊島屋の「小鳩豆楽」
- 3 3. 口の中でとろける鎌倉ニュージャーマンの「かまくらカスター」
- 4 4. 炭酸せんべいと和のクリームの調和を楽しむ鎌倉五郎「半月」
- 5 5. 女性へのお土産には定番の鎌倉紅谷の「クルミッ子」
- 6 6. 神奈川を代表する銘菓が鎌倉まめやの「豆菓子」
- 7 7. 本物を堪能したい方にはこ寿々の「わらびもち」
- 8 8. 手作りされた極上の一品!Romi-Unie Confitureの「ジャム」
- 9 9. 日本国産の素材で作り上げるこだわりのアルトシュタットの「ハム・ソーセージ」
- 10 鎌倉で人気のお土産を買って帰りましょう!
1. 鎌倉土産の定番といえば豊島屋「鳩サブレ」
photo by sukesirou / embedded from Instagram
鎌倉土産といえば「鳩サブレ」と言われるほどの代表的なお菓子です。この鳩サブレの歴史を辿ると、その起源は明治時代まで遡ります。当初、バターたっぷりのハイカラなこの味はなかなか売れなかったそうです。それが今や鎌倉を代表する人気の銘菓にまで成長しました。
ネーミングの鳩は鎌倉八幡の八の字は鳩と鳩が向かい合っている、というところからヒントを得てつけたそうです。さくさくとした食感と日持ちの良さが人気のお土産ですので、ぜひ鎌倉観光のお土産におひとつ買って帰りましょう!
名称:鳩サブレ
販売店舗:豊島屋本店
住所:神奈川県鎌倉市小町2−11−19
値段:10枚入 972円
2. とってもかわいらしいデザインが魅力の豊島屋の「小鳩豆楽」
photo by wacowacowaco / embedded from Instagram
鳩サブレと同じ豊島屋が販売する「小鳩豆楽」は、かわいらしいふっくらとした小鳩のカタチを豆粉の風味で落雁に仕立てたお干菓子です。ほんのりとした甘さが口の中でふわりと広がり、とっても上品な味でお抹茶との相性はベストです。
まさに古都鎌倉らしい和の風情を感じる商品ですね。すっきりとした和紙包装の中からは、なんともかわいらしい小鳩のお菓子が登場してきます。女性へのお土産なんかにはまさにぴったりですね。オシャレで上品なお土産としてとても人気があるんですよ。
名称:小鳩豆楽
販売店舗:豊島屋本店
住所:神奈川県鎌倉市小町2−11−19
値段①:3包15粒入 432円
値段②:缶入 赤白各4包20粒入 648円
3. 口の中でとろける鎌倉ニュージャーマンの「かまくらカスター」
photo by newgerman1968 / embedded from Instagram
鎌倉ニュージャーマンが販売するこの「かまくらカスター」は、スポンジ生地にとろけるようなクリームをたっぷり詰めたお菓子です。中に入れるクリームによって、スポンジのレシピや材料の配合を季節ごとに変えるこだわりが美味しさの秘密。そのこだわり抜いたお味はまさに絶品で、まさに口の中でトロけるような味わいが広がります。
定番のカスタード、チョコレート以外にも紅茶や緑茶、フルーツ系の季節限定の味なども登場してくるので、いつでも新鮮味のある楽しさが、かまくらカスターの魅力のひとつでもあります。
名称:かまくらカスター
販売店舗:鎌倉ニュージャーマン本店
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下636−10
値段:カスタード118円 / チョコ140円
4. 炭酸せんべいと和のクリームの調和を楽しむ鎌倉五郎「半月」
photo by atsupin1028 / embedded from Instagram
鎌倉五郎が生み出した人気の銘菓「半月」は、ほのかな甘さを持つとても上品なサクッとした炭酸せんべいに、和のクリームを挟んだお菓子です。クリームの味にもいろんな種類があって、抹茶、小倉、ピーナッツ、柚子、黒糖など、気分によって色々楽しむことができます。
その中身のクリームに合うように、せんべいもそれぞれの風味に焼き上げているこだわりようで、おいしいはずですね!大きく食べごたえがある割にお値段が手頃なので、見栄えのいいお土産をお探しの方にはとってもおすすめですよ。
名称:半月
販売店舗:鎌倉五郎本店
住所:神奈川県鎌倉市小町2−9−2
値段:6枚617円 / 10枚1029円
5. 女性へのお土産には定番の鎌倉紅谷の「クルミッ子」
photo by o._.mari._.o / embedded from Instagram
とても可愛らしい見た目が人気の「クルミッ子」は、クッキー生地にたっぷりのクルミがはいったキャラメル味のお菓子です。すべてがハンドメイドで丁寧に作り上げられており、一口サイズに食べやすく小分けされています。
包装にはリスの親子が向い合ってクルミを食べている姿がプリントされていて、なんともキュートなデザインです。恋人や女友達など、女性へのお土産に買って帰れば喜ばれること間違い無し!可愛らしいお土産をお探しの方に、特におすすめの商品ですよ。
名称:クルミッ子
販売店舗:鎌倉紅谷八幡宮前本店
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
値段:5個入り 702円
こちらも合わせてどうぞ:
→定番も穴場も!神奈川県で必ず行きたい人気のおすすめ観光スポット10選!
→絶対ハズれない!神奈川県で必ず食べたいおすすめご当地グルメ10選!
6. 神奈川を代表する銘菓が鎌倉まめやの「豆菓子」
photo by empathist36 / embedded from Instagram
神奈川県を代表する銘菓でもある鎌倉まめやの「豆菓子」。こちらの商品の魅力は、どれを買っていいか迷うほど種類豊富で、商品選びがとても楽しいこと。黒糖くるみ味や抹茶味などの甘いものから、わさび味やマヨネーズ味など塩気のあるものが揃っており、どれも試食ができるのでお気に入りの一品を探すのがとても楽しいです。
お土産を渡したい相手にそれぞれぴったりの商品を探してあげれば、とっても喜ばれそうですね!価格がお手頃なうえ軽量なので、たくさんの人におみやげを買う方に人気があります。
名称:豆菓子
販売店舗:鎌倉まめや小町通り店
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38
値段:袋入り 216円〜
7. 本物を堪能したい方にはこ寿々の「わらびもち」
photo by yuumi817 / embedded from Instagram
日本の代表的な和菓子として多くの方が連想されるのが、「わらびもち」ではないでしょうか?ここ鎌倉で人気のわらびもちを販売するのが、老舗の名店・こ寿々です。現在日本で市販されているわらび餅の大半は、他の澱粉や寒天で増量していますが、こちらのわらび餅は生産になんと3ヶ月もかかる希薄な本わらび粉を使用して毎日製造しています。
そのため、独特の弾力ととろけるような食感を持ち、まさに”本物”ならではの味わいがあります。せっかくなら本物のわらびもちを味わってみたいという方には、特にオススメの逸品です。
名称:わらびもち
販売店舗:段葛 こ寿々
住所:神奈川県鎌倉市小町2-13-4
値段:9切入り756円 / 14切入り1080円
8. 手作りされた極上の一品!Romi-Unie Confitureの「ジャム」
photo by yumemix / embedded from Instagram
鎌倉で女性に人気のお土産として知られているのが、Romi-Unie Confitureのジャムです。店内のアトリエでひとつひとつ丁寧に手作りされた「お菓子みたいなジャム」がズラリと並んでいる様子は、見ているだけでワクワクします。
季節の旬の素材を活かしたジャムや、産地限定の特別な素材を使用したジャム、キャラメルペースト、ミルクジャムなどが中でも特に人気が高い商品です。素敵なラッピングをしてくれるので、とってもかわいらしいお土産に仕上がりますよ。ぜひ女性へのお土産におひとついかがでしょうか?
名称:ジャム
販売店舗:Romi-Unie Confiture
住所:神奈川県鎌倉市小町2-15-11
値段:1個入りのジャムギフト864円〜
9. 日本国産の素材で作り上げるこだわりのアルトシュタットの「ハム・ソーセージ」
photo by sukesungganatanatda / embedded from Instagram
鎌倉で有名なお土産はお菓子だけではありません。ここアルトシュタットが販売するハムやソーセージも、それらに負けず劣らずお土産として非常に人気があります。
吟味した良質の国産牛と豚だけを使用し、本来の味をそこなわないように添加物は極力抑え保存料は使用せず、時間をかけて塩漬けと低温熟成し、桜のチップでていねいにスモークし仕上げしてあります。海藻やチーズの入ったソーセージなどめずらしいものもあり、本物志向の方におすすめできるお土産です。
名称:ハム・ソーセージ
販売店舗:アルトシュタット
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下3-9-24黒川ビル1階
値段:スライスパック 1134円
鎌倉で人気のお土産を買って帰りましょう!
いかがでしたか? まだまだ紹介しきれないほどたくさんのお土産が揃う鎌倉は、街並みも美しくこだわりのお店も多いので、ショッピングするだけでもあっという間に時が過ぎてしまいます。鎌倉へお越しの際は観光だけでなくショッピングタイムもしっかりとって楽しんでください。
-
必見!川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの超かわいい食べ物10選
- SeeingJapan編集部
- |27,260view
-
大観覧車が目印!よこはまコスモワールドのおすすめ人気アトラクション11選!
- SeeingJapan編集部
- |121,466view
-
- SeeingJapan編集部
- |22,240view
-
美しすぎる!鎌倉で絶対見るべきおすすめの人気夜景スポット10選!
- SeeingJapan編集部
- |122,910view
-
朝粥派もガッツリ派も満足!横浜中華街で朝食が楽しめるお店5選
- SeeingJapan編集部
- |43,734view
-
- SeeingJapan編集部
- |51,210view
-
飲んべえさん集まれ!神奈川・「野毛たべもの横丁」でおすすめの店8選
- SeeingJapan編集部
- |14,890view
-
- SeeingJapan編集部
- |2,910view