舞台からは圧巻の光景!清水寺の観光の見どころと人気スポットまとめ!

世界文化遺産とされている清水寺。桜の季節ともみじの季節は美しくライトアップされ、その風景はまるでお伽の国へと誘われるようです。清水の舞台からの息を呑むような絶景、観光客に大人気の音羽の滝など、多くの見どころを楽しく観光しましょう!

清水寺について

清水寺について

せいすいじ、きよみでら、北観音とも呼ばれる清水寺。この地に鹿狩りにきた坂上田村麻呂が修行中の僧延鎮に殺生を戒められ、夫人と共に千手観音を造り、お堂を建てたのが始まりと伝えられています。

本堂は懸崖に建てられ、南の掛出しは舞台と呼ばれ、ここから京都の市街を一望できます。本堂は国宝、重要文化財として末吉船、角倉船などの近世初期の貿易船の絵馬があります。

本堂の舞台から見えるもう一つの舞台造の建造物は、「奥の千手堂」とも呼ばれる奥の院で、清水寺の起源となった「音羽の滝」の真上に立地しています。

清水寺の9つの観光の見どころ

ここからは、清水寺の中でも特に観光スポットとして人気が高い見どころの9つを順番にご紹介してまいります。清水寺に訪れたなら、ぜひ9つすべてを拝観してみてくださいね。

1. 仁王門

1. 仁王門

入母屋造りの檜皮葺の仁王門です。右側の仁王をよく見ると、口を開けて「あ」の音を発しています。左側の仁王は口を閉じて、「ん」の音を発しています。これは、サンスクリット語の音声を表していると同時に、仏様の教えの全てを表しています。

2. 鐘楼

2. 鐘楼
photo by travel_eat_pray_love   /   embedded from Instagram

仁王門のすぐ後ろにあるのが鐘楼です。日本のほとんどの鐘楼は4本の柱で支えられているのですが、こちらの鐘楼は6本の柱で支えられている点がユニークです。大晦日には、鐘が108回つかれます。仏教では人間は108の煩悩を持っていると教えられているため、その108の煩悩を放つために、108回鐘がつかれるのです。

3. 三重塔

3. 三重塔
photo by vincent_j_andriano   /   embedded from Instagram

三重塔としては日本で最大級の塔です。鮮やかな朱塗りが非常に美しく映えています。

4. 随求堂

4. 随求堂
photo by lawrencellll   /   embedded from Instagram

衆生の願いをすべて叶えてくれる随求菩薩が祀られており、堂内は光が一切差し込まない暗闇の世界となっています。これは、母親の子宮を表しており、堂内では暗闇の中を数珠の綱に沿って歩き、地上に出る一筋の光を感じ取ることができます。お釈迦様が朝日を見て悟りを開かれたように、私たちも一筋の光を見て未来への希望を開くことができます。

5. フクロウ手水鉢

5. フクロウ手水鉢
photo by holly.everett   /   embedded from Instagram

鉢の底の四隅に描かれたフクロウのモチーフからこの名前が由来しています。日本ではフクロウは幸福の象徴と考えられているため、ここにフクロウが登場するのです。

6. 本堂

6. 本堂

本尊の十一面千手観音が祀られています。千本の手と11の顔が衆生を救済すると考えられているのです。公開は33年ごとに行われ、この33という数字は観音様が33の異なった形に変身して衆生を救済することに由来しています。

7. 清水の舞台

7. 清水の舞台

本堂はこちらの崖の上に突き出ている「清水の舞台」でとても有名です。ここから京都の市街を一望することができます。目の前には文字通り「安産の塔」を意味する子安の塔があり、崖のふもとには「音羽の滝」があります。日本の文章表現である、「清水の舞台から飛び降り」はこの舞台が元になっています。

8. 子安の塔

8. 子安の塔
photo by anas0j   /   embedded from Instagram

坂上田村麻呂の娘が皇子の誕生を祝って建てたというので、安産祈願の参拝者が多いです。夫婦の方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。

9. 音羽の滝

9. 音羽の滝

音羽の滝は日本の10の清流のうちの1つであり、水流は音羽の滝から3筋に分かれています。この3筋には3種類の解釈があり、1つ目の解釈は3筋を仏、法、僧への帰依の流れとする解釈、2つ目の解釈は健康、学業、縁結びへの流れとする解釈、3つ目の解釈は行動、言動、心の三業の清浄への流れとする解釈です。こちらの水は飲料水でもあるので、是非清流の水の味を嗜んでみてくださいね。

清水寺の基本情報

住所:
〒605-0862
京都府京都市東山区清水1丁目294

TEL:
075-551-1234

公式サイト:
http://www.kiyomizudera.or.jp/

アクセス:
・JR「京都」駅から市バス206,100系統「五条坂」下車、徒歩10分
・JR「京都」駅から京都バス18系統「東山五条」下車、徒歩10分(土・休日のみ運行)
・「四条河原町」から市バス207系統「清水道」下車、徒歩10分
・「四条河原町」から京阪バス85,85A系統、「清水道」下車、徒歩10分
・「四条河原町」から京阪バス88,88C系統、「五条坂」下車、徒歩10分

※拝観時間、拝観料は時間帯と季節によって異なるため、詳しくは上記の公式ホームページをご覧ください。基本的には通常6:00AM開門、閉門時間は季節によって異なります。

清水寺を観光してみよう!

いかがでしたでしょうか?世界的にも有名な文化遺産であり、見どころたくさんの清水寺。是非自分自身で訪れて、自分ならではの発見を見つけてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
SeeingJapanの最新情報をお届けします





同じカテゴリの人気記事