夏休みの自由研究なら、ここに行こう!!奈良県のおすすめ7施設

夏休みには家族でグループで、山に海に楽しいことがいっぱい!でも、小・中学生のお子さんがいるおうちでは、「今年の自由研究、何にする?」というのがパパ、ママを悩ませます。せっかくの夏休みだから、いろいろな体験・経験をさせてあげたいのも、親心。そのような悩めるご家族に、自由研究に役立つ奈良県内の7施設を紹介します。

(橿原市昆虫館のオオムラサキ:筆者撮影)

橿原市昆虫館(奈良県橿原市)

(橿原市昆虫館正面:筆者撮影)

「橿原市昆虫館」は1989(平成元)年にオープン。その後、2010(平成22)年に「見て、聞いて、触って、感じる昆虫館」としてリニューアルオープンしました。1,000点以上の昆虫標本や化石標本を展示しています。

(橿原市昆虫館放蝶温室:筆者撮影)

昆虫館の一番のお楽しみは、約10種500頭が目の前を飛び交う放蝶温室です。ヤシやハイビスカスなど亜熱帯の植物が咲き乱れる中を、南西諸島周辺に分布する蝶が飛びまわるのを一年中観察できます。日本の国蝶オオムラサキも見られます。

自然観察会、観察教室、昆虫セミナーなども随時行われていますので、要チェックです。昆虫館周辺には、虫いっぱいの里山が整備されていますので、どのような虫を見つけられるか、昆虫観察マップを作ってみるのも面白いですね。

フォレストパーク神野山(奈良県山添村)

(フォレストパーク神野山・めえめえ牧場の子羊:筆者撮影)

「フォレストパーク神野山」(こうのやま)は、奈良県山添村のツツジの名所神野山周辺にさまざまな施設が集まり、アウトドアを存分に楽しめる公園です。

写真は、めえめえ牧場(まきば)の子羊です。めえめえ牧場には、約60頭の羊が放牧されて、春には赤ちゃんも生まれます。エサやり体験や羊の毛刈りや羊毛を使ったクラフトなどの体験イベントもありますから、イベントカレンダーをチェックしてください。

神野山の山頂からは360度のパノラマが楽しめ、星空や雲海も目にします。8月の第一土曜日には、星空の集いがあります。フォレストパークの近くには、アスレチックが楽しめる「冒険の森 山添」もありますよ!

大塔コスミックパーク星のくに(奈良県五條市)

「大塔(おおとう)コスミックパーク星のくに」は、奈良県五條市(旧奈良県大塔村)にあります。天文台やプラネタリウムなど天体観測の施設のほか、ちびっこゲレンデやバーベキュー施設、宿泊できるロッジ星のくに、バンガローなどがあるので、夏休みに家族そろって、日帰りで、または宿泊して星や月の観測ができます。

天文台では、5メートルのドームに45センチの反射望遠鏡を備えられているので、自分の目で大宇宙を見られます。天体観測会も行われていますので、参加してみるのもいいですね。宿泊しないでも参加できますが、その場合は事前の予約が必要です。プラネタリウムは、土日に各2回開催されます。大人も子どもも一緒に楽しめます。

奈良県立民俗博物館(奈良県大和郡山市)

「奈良県立民俗博物館」は、城下町として独特の歴史的風土を残す、奈良県大和郡山市の矢田丘陵の東部に位置し、22.6ヘクタールの広大な面積をもつ大和民族公園の中にあります。

民俗博物館には、大和(奈良県)に暮らす人々が改良工夫しながら伝えてきた暮らしの道具など4万点を保存、展示しています。パパ・ママ世代には懐かしい、子どもたちには新鮮なものがいっぱいです。

さらに公園内には、移築復元された奈良県内の民家集落があり、自由に見学できます。自由研究とともに、写生をするのもいいかもしれません。大和郡山市内には、郡山城天守台展望台や郡山金魚資料館などもあります。

唐古・鍵考古学ミュージアム(奈良県田原本町)

(唐古・鍵遺跡史跡公園のシンボル、復元楼閣:筆者撮影)

「唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡」は、奈良県田原本町にある弥生時代の環濠集落の遺跡です。今から2000年前の弥生時代に、奈良盆地の中央に位置するこの場所に、日本最大級のムラがありました。大きな建物があったことを示す遺構や土器などが多く出土しています。

うずまき状の屋根飾りをもつ楼閣は、唐古・鍵遺跡のシンボルです。出土した土器に描かれていた絵をもとに復元されました。楼閣上に上がれませんが、当時の人々の暮らしが想像できます。

(遺構展示情報館:筆者撮影)

遺跡の発掘調査で見つかった大型建物跡の柱穴を形取りして、実寸大に再現しています。その他にも、当時のムラの様子を表したジオラマも!

近くには、道の駅レスティ唐古・鍵があります。歴史を学べるイベントも行っています。ジェラートがおいしいレストランやお土産も買えます。

国営飛鳥歴史公園(奈良県明日香村)

(古代史ファンにはたまらない明日香村内の道路標識:筆者撮影)

奈良県明日香村といえば、古代史ファンに人気です。石舞台古墳や高松塚古墳などの有名な古墳の数々、亀石や酒船石などの謎の石像物が村内に点在しています。

(亀石(飛鳥資料館内のレプリカ:筆者撮影)

「国営飛鳥歴史公園」は、「高松塚周辺地区」「石舞台地区」「キトラ古墳周辺地区」「甘樫丘地区」「祝戸地区」の5地区に分かれ、それぞれの特色を生かした公園づくりが行われています。

「国営飛鳥歴史公園」の中心である飛鳥歴史公園館では、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像で紹介しているほか、飛鳥古代体験プログラムとして、勾玉(まがたま)づくりやガラス玉づくり、鏡づくりを随時行っていますので、公式サイトをチェックしてくださいね。

奈良町からくりおもちゃ館(奈良県奈良市)

(奈良町からくりおもちゃ館入り口)

「奈良町からくりおもちゃ館」は、奈良市の奈良町の伝統的な町家の空間で、昔ながらの懐かしいおもちゃに実際に触れて、動かして遊べる体験型の施設です。

パパ・ママ世代には懐かしく、ゲーム世代の子どもたちにはかえって新鮮なおもちゃがいっぱい。親子ともども、時間を忘れて遊べます。毎月1回、からくりおもちゃの製作体験講座を実施。夏休みの工作にもいいですよ。

まとめ

奈良県内にある、自由研究の役に立ちそうな施設ばかりを集めました。なかなか決まらない自由研究のテーマも、こういう施設に行くと、ヒントがもらえます。ぜひ、自由研究をがんばってください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
SeeingJapanの最新情報をお届けします





同じカテゴリの人気記事