奈良観光のホットスポット、「ならまち」を徹底ガイド!必見の観光スポット3選

「ならまち」とは、奈良市の南東部にある、歴史的町並みが残る地域です。世界遺産元興寺(がんごうじ)の旧境内を中心に、狭い街路に、出格子のある古い町家が続きます。

歴史スポットの他、古い町家を利用したカフェやショップが点在し、ゆったりと街歩きするのに最適で、奈良観光で外すことのできないエリアです 。

「ならまち」で行きたい!必見の観光スポット3選!

歴史と伝統のあるならまちで、ぜひ訪れたい歴史的スポットや見どことを紹介します。

元興寺(がんごうじ)

(元興寺瓦:著者撮影)

元興寺は、蘇我馬子によって建立された日本最古の本格的仏教寺院・法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って移転してきたもので、世界遺産にも登録されています。

元興寺では、創建当時の屋根瓦が実際に使われているのが特徴です。写真左側の写真は、禅室の屋根ですが、瓦の色が違うことがわかると思います。禅室の屋根瓦では一部飛鳥時代の瓦が使用されており、さらに西暦582年に伐採された樹木が使用されているなど、まさに日本最古の名にふさわしい寺院です。

基本情報
施設名:元興時
住所:〒630-8392 奈良県奈良市中院町11番地
アクセス:
近鉄奈良駅
≪徒歩≫駅から15分
≪バス≫福智院町下車、徒歩5分
JR奈良駅
≪徒歩≫駅から20分
≪バス≫田中町下車、徒歩5分
地図:「元興時」への地図

庚申堂(こうしんどう)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5909.jpg です
(庚申堂:著者撮影)

ならまちを歩くと、民家の軒先に赤と白のぬいぐるみのようなものがぶら下がっている様子が見えます。これは身代わり申(みがわりざる)といい、古くから「庚申さん」として信仰を集める青面金剛のお使いをかたどったお守りです。大きいものが大人、小さいものが子どもとされ、家族構成に合わせ、魔除けのために吊り下げられています。

この庚申堂は、「ならまち」の中心にあり、奈良の庚申信仰の拠点で、近くには、身代わり申を売っているお店もあります。

■基本情報
施設名:庚申堂
住所:〒630-8334奈良県奈良市西新屋町
アクセス:
JR奈良駅、近鉄奈良駅 JR奈良駅から徒歩20分、近鉄奈良駅から徒歩15分
地図:「庚申堂」への地図

御霊神社(ごりょうじんじゃ)

(御霊神社内出世稲荷神社のハートの絵馬:著者撮影)

「ならまち」の御霊神社は、桓武天皇の勅願によって創建されたと伝わる神社です。その境内には、ハートの絵馬がかわいい出世稲荷神社があり「開運出世」のほか「縁結び」や「夫婦円満」のご利益があると言われています。

ハート形の絵馬の他、かわいいお人形が描かれたおみくじなど、女子のハートをキュンキュンさせるグッズがいっぱいです。カップルで訪れて、恋の成就を祈ってはいかが?

■基本情報
施設名:御霊神社
住所:〒630-8321奈良市薬師堂町24番地
アクセス:
地図:「御霊神社」への地図

ならまちを知り尽くしている奈良県在住の筆者による「ならまち」ガイド、いかがでしたでしょうか?

ならまちで買うべきお土産やおすすめのカフェなどは別記事で紹介しているので、あせてご覧ください。
★ならまち観光:グルメ編
★ならまち観光:お土産編

ぜひ参考にならまち散策をお楽しみください!

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
SeeingJapanの最新情報をお届けします





同じカテゴリの人気記事